当サイトはプロモーションを含みます
旅行・おでかけ

羽生結弦展の日程や料金・チケット予約方法を紹介!グッズ購入法&混雑状況も調査

羽生結弦手展2022

フィギュアスケート界のスーパースター「羽生結弦」さんの写真展「羽生結弦展2022」が、4月20日から全6都市で開催されています。

男子フィギュアスケートの歴史に、次々と金字塔をうち立ててきた羽生結弦選手ですが、この展示会ではその彼の偉大な足跡を見る事ができます。

<羽生結弦展2022>では、読売新聞が撮影してきた報道写真を中心にスポーツフォトグラファーの田中宣明さん、写真家の能登直さんが撮影した作品を加えた写真パネル約100点や衣装、メダルなどが展示されています。

当記事では、羽生結弦展のチケットの購入方法や混雑状況、グッズ販売などについて詳しく紹介しています!

ジュニアとシニアの主要国際大会6つを全制覇する「スーパースラム」の達成など、男子フィギュアスケートの歴史に、しっかりと名を刻んだ羽生結弦さん。

羽生選手が身に着けた様々な用具や衣装を間近で見られる絶好の機会となっています。

羽生結弦さんのファンにとっては、この展示会での限定オリジナルグッズの購入も楽しみの1つですよね!!

当日はグッズの売切れが想定されますが、行けなかった人や買えなかった時の「オリジナルグッズ購入の裏技」もこっそり教えちゃっています(^^♪

羽生結弦展で彼のかっこいい雄姿を、心行くまで堪能してきてくださいね。

羽生結弦展はいつ、どこで開催されるの?場所や会場について

2022年の羽生結弦展は、2018年に開催した「応援ありがとうございます! 羽生結弦展」の続編となります。

読売新聞が撮影してきた報道写真を中心に、スポーツフォトグラファーの田中宣明さん、写真家の能登直さんが撮影した作品を加えた写真パネル約100点や衣装、メダルなどが展示されています。

記憶にも新しい、北京五輪でのクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦する姿が感動を呼んだ最新シーズンまでの歩みを振り返ることができます。

羽生結弦展は全国6か所で開催

「羽生結弦展2022」は次のような日程で開催されています。

【東京会場】終了
日本橋高島屋S.C.:2022年4月20日(水)~5月9日(月)

【富山会場】終了
富山大和:2022年5月13日(金)~5月26日(木)

【新潟会場】終了
新潟伊勢丹:2022年7月6日(水)~7月18日(月・祝)

【名古屋会場】
ジェイアール名古屋タカシマヤ:2022年7月27日(水)~8月8日(月)

【大阪会場】
大阪高島屋:2022年8月10日(水)~8月22日(月)

【仙台会場】
藤崎:2022年9月15日(木)~9月28日(水)

東京・富山・新潟の会場はすでに終了しています。

会場ごとの入場時間やアクセス方法・駐車場について

7月27日以降に開催される名古屋・大阪・仙台の各会場の入場時間やアクセス方法などについてまとめました。

【名古屋会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ】

◆場所:10階 特設会場
◆入場時間:午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)

※8月1日(月)および最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

【ジェイアール名古屋タカシマヤへのアクセス・地図・駐車場情報】
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話:052-566-1101
https://www.jr-takashimaya.co.jp/access/

【大阪会場:大阪高島屋 7階グランドホール】

◆場所:7階グランドホール

◆入場時間:午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場)

※ 最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

【大阪高島屋へのアクセス・地図・駐車場情報】
〒542-8510 大阪市中央区難波5丁目1番5号
TEL:06-6631-1101
https://www.takashimaya.co.jp/osaka/access/

【仙台会場:藤崎】

◆場所:本館7階 催事場

◆入場時間:午前10時〜午後6時30 分(午後7時閉場)

※ 最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

【藤崎へのアクセス・地図・駐車場情報】
〒980-8652 仙台市青葉区一番町三丁目2番17号
TEL:022-261-5111(代表)
https://www.fujisaki.co.jp/access/

ここからは、7月27日以降の名古屋・大阪・仙台でのチケットの予約方法について解説していきます。

羽生結弦展のチケットの値段は?予約開始日や予約方法について

羽生結弦展に入るためには、どの会場も事前にオンラインで日時予約が必要です。

入場料は無料です。

行く前に、必ず事前日時予約をしてから会場に行ってください。

※中学生以上は、事前日時予約が必要となります。

予約開始日時は会場ごとに違う!オンラインで予約可能

どの会場でも中学生以上の方はチケット予約が必要になります。

会場ごとの予約開始日時と予約サイトはこちらです。

<名古屋会場のチケット予約>

◆予約開始日時:7月1日(金)午前10時受付開始

名古屋会場のチケット予約はこちらから

<大阪会場のチケット予約>

◆予約開始日時:7月9日(土)午前10時受付開始

大阪会場のチケット予約はこちらから

<仙台会場のチケット予約>

◆予約開始日時:8月2日(土)午後7時受付開始

名古屋会場のチケット予約はこちらから

予約枠が満席になる場合があるので、最新の予約状況を確認してください。

羽生結弦展2022の予約時の注意点について

予約時や予約後の注意点についてまとめました。

  • 会期中は一人につき1回限りの予約
  • 予約できる人数は、1 回につき 2 名様まで(※転売・横流し行為防止のため)
  • 同一のお客様による複数のご予約が判明した場合、ご予約を無効・入場をお断りする場合があります。
  • 小学生以下の事前日時予約は不要(安全のため必ず保護者同伴で入場)
  • QRチ ケットの分配はできない。また スクリーンショットのQRチ ケット表示では入場ができない
  • 会場の混雑状況により入場制限をさせていただく場合がある
  • 不正に入手されたチケットに関するトラブルについては、主催者およびART PASSは一切責任を負いません
  • 再入場はできません

キャンセルや日時変更について

日時指定予約が確定し、QRチケットが発行された後でも、予約日時の 1 時間前までキャンセルが可能です。

ただしチケットの一部をキャンセルする事はダメで、予約全部をキャンセルしなくてはいけません。

予約日時の変更については、2回まで変更ができ、予約日時の1 時間前まで可能となっています。( ただし、日時指定できる日時に空きがある場合のみ )。

ネット予約できない時の裏技があるらしいって本当?

Twitter上で、

ネット予約出来ない人は、
名前や住所書けば次の回の列に並んで入れる場合もあるよ(混雑してなければ)

というつぶやきを見つけました。

もしこれが本当なのであれば、

たまたま行って急に結弦の写真が見たい!ってなった時は、係員に相談してみるともしかしたら、入れさせてもらえるかもしれませんね。

羽生結弦展の混雑状況は?どれくらい時間がかかる?

Twitterを調査したところ、平日、休日ともに夕方ころまで混雑しているとの情報がありました。

チケット販売の公式サイトには

2 0分ごとに定員を設けてのご入場となります。入替制ではありませんが、観覧環境保持のため、展覧会会場内での滞在時間は 45 分以内を目安にご観覧・ご利用いただきますようお願い致します。

とあります。

滞在時間は45分を目安にしてくださいと言っていますね。

時間帯によっては空いている時間もあり、ねらい目は朝一の早い時間か夕方が人が少ないとの情報がありました。

15時30分を過ぎると予約数が減ってくるようで、混雑状況も緩和されてくるみたいです。

ゆっくり楽しみたい方は夕方ころの予約を取ってみてください。

ただ、7月19日の会見後となると今後混雑することは予想されますので、行きたい方は早めに予約しておきましょう。キャンセルや日時変更もできますよ。

羽生結弦展2022の展覧会グッズはだれでも買えるの?

展覧会グッズコーナーは本展覧会に入場された方だけが、当日のみ入場することができます。

グッズコーナーから一度退場した後に、再度グッズコーナーへの入場はできませんので、買い忘れのないようにしましょう。

また。展覧会入場前にグッズコーナーへの入場はできません。

グッズだけ買いに行くことはできませんので注意しましょう。

【羽生結弦展2022】のグッズの種類や値段について

「羽生結弦展2022」のグッズの種類を紹介します。

  • 展覧会オリジナル写真集:2,640円
  • コスチュームキューピー(4種セット):4,400円
  • クリアファイル 5種:550円
  • 衣装モチーフクリアファイル 3種:440円
  • Wポケットファイル 2種:660円
  • チケットホルダー:495円
  • ポストカード5枚セット:770円
  • アクリルスティックキーホルダー 6種:770円
  • 衣装モチーフボールペン 3種:770円
  • フレームマグネット 6種:990円
  • 衣装ハンドタオル 4種:1,540円
  • トートバッグ 2種:2,200円
  • ブックマーカーセット 3種:495円
  • ボックスメモ 3種:880円 

羽生結弦さんのかっこいい姿がプリントされたグッズがたくさんありますね!

一押しは、この展示会でしか買えない展覧会オリジナル写真集。

演技中はもちろん、舞台裏の素顔まで切り取った、羽生選手の2021~22年シーズンの軌跡を辿る写真集です。

その他のグッズについては、詳しくはこちらから確認してください。

期間の終わりの方になると、グッズが売り切れてしまうみたいですね。すぐに手にしたい方は早めの日時を予約したほうがよさそうですね。

もし、展示会のグッズ売り場で買えなくても大丈夫!オンラインでの受注販売もあるのでそこからゲットしましょう。

行けない方に朗報!!グッズのオンラインでの受注販売もあり!!

「羽生結弦展2022」の公式オリジナルグッズは、オンラインでも受注販売を行っています。

◆販売期間:2022年4月20日(水) 12:00 〜2022年10月2日(日) 23:59
◆お届け時期:2022年10月上旬〜2023年3月下旬

※キャンセルは承っておりません
※1商品につき一人5点まで購入できます

発送は全会場が終わった後の10月以降に順次行います。

ここから買えますよ~~♪

【羽生結弦展グッズ】オンラインサイトはこちら

羽生結弦展に行った方の口コミや感想を紹介

twitterでツイートされていた「羽生結弦展2022」の口コミ・感想を抜粋してみました。

富山の羽生結弦展2022に行ってきました!午前中は予約して午後から予約なしで再び入れました。午前中は話したがりの方々がいっぱいいて楽しかったし、午後からは1人でゆっくりじっくり堪能できました。 

羽生くんを最初に知った中学生の頃から今までずっと画面越しでしか見たことなかったけど、展示されてる羽生くんの衣装やスケート靴とか写真を通して、今までで1番近い距離で見ることができて本っ当に幸せだった!

といった口コミもありました。

みなさん、羽生結弦さんの衣装を見て、細さにびっくりされている方がとても多ですね。

北京五輪のところでは気持ちがぐっときたという感想もありました。

羽生結弦さんのプロフィール まとめ

  • 羽生 結弦(はにゅう ゆづる)
  • 1994年(平成6年)12月7日 生れ
  • 宮城県仙台市泉区出身
  • 早稲田大学人間科学部(通信教育課程eスクール)卒業
  • 主な表彰は2018年国民栄誉賞受賞(個人としては最年少受賞者)。2020年最優秀選手賞受賞。2014年・2018年紫綬褒章。
名前は「弓の弦を結ぶように凛とした生き方をしてほしい」と父が命名されたそうです。とっても素敵な名前ですよね。

【主な大会での実績】

2014年ソチ五輪・2018年平昌五輪2大会連続で金メダルを獲得

ソチオリンピック金メダルはアジア男子初の金メダル!

2020年主要国際大会6冠全制覇を果たしスーパースラム・ゴールデンスラム

2014・2017年世界選手権各優勝

2013・2014・2015・2016年グランプリファイナル4連覇

2012 ~2015年・2020年・2021年全日本選手権通算6回優勝

世界ランキングは2013/14 ~ 2017/18年まで5シーズン連続1位

自己ベスト 322.59(2019・カナダ)

SP自己ベスト 111.82(2020・四大陸選手権)

FS自己ベスト 212.99(2019・カナダ)

一番記憶に新しいのが「北京オリンピック」での彼の活躍ですよね。

SPでは、リンクの穴にはまる不運がありながらもその後は落ち着いた演技を見せてくれました。

フリーでは、果敢にも4回転アクセルに挑戦するも回転不足&転倒という結果になりましたが、国際スケート連盟の公認大会で史上初めて4Aとして認められるという快挙を成し遂げました。

着氷には失敗したものの、果敢に新しい技にチャレンジする羽生結弦さんに、涙した方も多いのではないでしょうか。

また、こんなに長い間世界ランキング1位を維持していたとは、正直びっくりしています。

姉の影響により4歳でスケートを始めた羽生結弦さん。

彼の努力はすざまじいものがあるとは思ってましたが、私の想像をはるかに超えていたようです。

最新の写真集が、2022年8月に発売予定です!!予約受付中!!

羽生結弦写真集 ENDLESS DREAM-果てなき夢ー(仮題) 2021-2022シーズン最新フォト満載!(仮題)

最後に

ツイートを見ていると開催を楽みにしている方がたくさんいましたし、すでに見に行った感想をツイートされている方もたくさんいました。

世界中が注目している羽生結弦なので、混雑するのは間違いありません。

特にグッズ売り場は大混雑!

レジ待ちの人で行列になるはずなので、心して行きましょう。

7月19日の17時から、羽生結弦さんの現役引退と決意表明の記者会見があります。

どのようなお話が本人の口から語られるのか気になりますね。

プロに転向しても結弦ファンはず~っと応援し続けます!

やさしい表情が素敵な羽生結弦さん。

緊張した顔もステキだけど、やっぱりリラックスして楽しみながら滑っている彼が素敵なので、今後の活躍からも目が離せません!!