2023年も長島スパーランドのジャンボ海水プールが7月8日にオープンします!
今年は梅雨明けが早く、いきなり暑さがやってきていますが、そんな時はプールで遊べば心も体もクールダウンできちゃいますよ(^^♪
3年前から新型コロナ感染症の影響でナガシマスパーランドでもコロナ対策がとられています。
5月にインフルエンザと同等の5類に分類されましたが、プールに入る時はマスクは必要なのでしょうか?
この記事では、長島スパーランドのジャンボ海水プールでのコロナ対策やマスク着用について調査しています。
ナガシマスパーランドジャンボ海水プールのコロナ感染対策について
2023年の長島スパーランドのジャンボ海水プールは7月8日から9月25日まで営業しています。
この期間はまさにお盆もあったり、夏休みもあったりと1年の中でもホントに多くの人が来場する時期でもあります。
そこで気になるのがコロナ対策ですが、長島スパーランドのジャンボ海水プールでのコロナ対策は次の通りです。
2023年5月8日をもって政府による新型コロナウイルスに関する基本的対処方針および業種別ガイドラインは廃止されました。
今後もお客様とスタッフの健康と安全の確保を最優先に、国内外の情勢ならびに保健行政機関と医療専門家からの指導のもとで運営してまいります。
以上のような内容が公式HPに記載されていました。
以上のことから今年のナガシマスパーランドはマスクが必須になる場面はないと予想できます。
ジャンボ海水プールでの具体的な感染対策についての記載はまだ公式HPに記載がありませんので、分かり次第追記していきます。
※以下の内容は2022年の感染対策の内容です。参考までにご覧ください。
メインゲート入口で検温&消毒
ゆうえんち入口では、検温が行われていて、37.5度以上の発熱が確認できた場合は入場することができません。
また、ゆうえんち入口では入場前に手指をアルコールなどで消毒をお願いしています。
プール入場時にはマスクをしていないと中に入れてもらえない
「入場時にはマスクを着用されていない方のご入場はできません」と公式サイトに記載があります。
マスクを外した時の会話は控えましょう。
※熱中症予防のため、屋外で人と十分な距離が確保できる場合や会話をほとんど行わない場合には、マスクをはずすようにしましょう。
泳ぐ時と飲食時はマスクは必要なし
プールで泳ぐときと飲食をする際にはマスクの着用は必要ありません。
飲食する場所でもテーブルやイスの間隔を広くするなどの感染対策が取られています。
一部のスライダーではマスクが必要になる
<引用:ナガシマスパーランド>
泳ぐときにマスクは必要ありませんが、複数の人数で乗るスライダーの場合は、マスク着用が求められます。
※マスクを忘れた方のために、ブーメンランツイスト前では1枚200円でマスクを販売しています。
ウォータースライダーの種類によっては、滑走時のマスク落下防止のため、滑走前にマスクをはずし、手に持って滑走していただく場合があります。(※ボディスライダー系)
<引用:ナガシマスパーランド>
「ワキ黒っ!」って言われたくない人は必見!ワキ黒ずみ専用ジェルをチェックしよう★
波のプール(サーフィンプール)では波の立つ時間を不定期にしている
<引用:ナガシマスパーランド>
サーフィンプールは人の集中を避けるため、予告なく波が立つようになりました。
以前は決まった時間に波が立つので、その波をねらって多くの人が波が出る前方に集中していました。
また、他のプールの休憩時間(水から陸に上がる)に、時差を設けることで、一斉に利用者が移動することを抑制しています。
ソーシャルディスタンスが取れるような工夫
並び列などでは間隔をあけるようにスタッフからの声掛けをしています。
また、日差しを遮る屋根付きの休憩スペースは風通しもよく、敷地内にたくさんあります。
小グループごとに間隔をあけて使うようにしましょう。
<引用:ナガシマスパーランド>
コインロッカーに関しては、ロッカー幅を通常時の約1.5倍の広めに間隔をあけています。
屋内のロッカーや更衣室は換気を強化。窓や扉を開放し、サーキューレーターやファンなどを約40基設置し、換気された空気環境づくりに努めています。(通常時でも30分以内に空気が入れ替わる仕組みの構造の建物です)
その他のコロナ感染対策について
プールエリア内の男女トイレにはすべて、シャワー装置が設置されていて、利用前に便座を流水で流し清潔に使うことができる
会話が聞こえやすいようにBGMを小さくしている
密集などを回避するため、各種施設やアトラクションは、利用人数を制限しながらの運営または休止となる
◆人と人との距離を保っていただくようお願いしております。皆さま同士のソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします
◆体調が優れない方、2週間以内に風邪のような症状、熱の症状、不安を感じているお客様は、ご来場をお控え頂きますようお願い申し上げます。
◆お住まいの都道府県の移動に関する最新の方針をご確認の上、ご自身の判断に基づいた行動をお願いします。ご来場の際は『新しい生活様式』を心掛けた行動をお願いします。
◆ご来場状況により、予告なくパーク及びアトラクションやレストラン、ショップなどの施設は、感染拡大防止のため入場や利用制限する場合があります。各施設の運営にあたっては引き続き入場者数のキャパシティをコントロールし、安全衛生対策を実施し、安全・安心にお楽しみいただけるよう営業を継続してまいります。
◆コロナウイルス接触確認アプリCOCOAをお持ちのスマートフォンにインストールしてご利用ください。
◆万が一のため、ご自身の来場の日時を記録しておいてください。
マスク中の熱中症に要注意しましょう
プールがオープンしている時期は夏の一番暑い時期になります。
早め早めの水分補給を意識してマスク着用時は特に注意するようにしましょう!
気分が悪くなる前にマスクを外すようにしてくださいね。
長島ジャンボ海水プールのコロナ対策のまとめ
ナガシマスパーランドの長島ジャンボ海水プールにおけるコロナ感染対策についてお話してきました。
一番気になるマスク着用についてまとめると
- 入場時にはマスク着用必須
- ビッグワンスライダーとブーメランツイストに乗る時はマスクの着用が必要
- サーフィンボード系のアトラクションでは落下防止のためにマスクを手にもたないといけない
- 飲食やプールで泳ぐときはマスクなしでOK
- 熱中症になる可能性もあるので、無理のない範囲でマスクをつければいい
- 場内には濡れるとひんやりするマスクなどが売っている
- 予備のマスクは複数枚持っていった方がいい
こんな感じになりました。
なかなか収束が見えないコロナですが、それでも夏のプールは楽しいみたいですよね。
ナガシマスパーランドにはオフィシャルホテルがあり、チケットが割引になる特典があります。
園内10分前入場可(アーリーエントリー)や湯あみの島・なばなの里に2日間入場できるサービスもついてきますよ!
長島スパーランドのジャンボ海水プールの混雑日や空いている日の予想はこちらの記事にあります!

子連れの方におすすめのスパキッズについての情報はこちら
