「トリアの脱毛器を使ってもまた生えてくるの?」
「レベル5でも抜けない・効果ないは本当?」
なんて、トリアのネット上の脱毛効果について不安になっていませんか?
実際に私と主人がトリアでの脱毛を体験した経験や他の体験者の話から言える事は
毛は生えてくる!
レベル5でも抜けない毛は男性の髭&うすい産毛!
ということです。
実際にトリアを使って分かったのですが、最初の2,3回は抜けても普通に毛は生えてきました。
じゃ~トリアに脱毛効果は無いってことなの?ってなるかと思いますが、
それは、はっきりNO!!といえます。
「あれ?生えてくる毛減ってない?しかも細い!」
これがトリアの効果を感じ始めるサインなので、ここから継続して続けるのがトリアの脱毛を成功させるポイントです♪
トリアを使ったら照射した毛がつるっと抜けて、次に生えてくるまでツルツルでいられるのでそれだけでも使う価値はあると思っています!

実際に使った人のトリアのレベル5でも脱毛効果がない口コミを調査していくと、使い方に問題があるケースもあったので、「トリアで効果を実感するための効果的な使い方」についても紹介。
旦那のすね毛で実践中ですよ~(^^♪
効果バッチリ出てます!!

他の脱毛器よりも高い効果があるのは間違いないので、自宅用で脱毛器で効果を求めるならトリア一択だと思います。
確かな効果を求める人や『予約が取れない』という面倒さから解放されたい方にトリアは大人気です(^^♪
- 自信を持って素足でミニスカやショートパンツで彼氏とデートしたい!
- 女子の前でカッコよく短パンをはきこなしたい!
脱毛は秋から冬がベストシーズン!
\効果で選ぶならトリア一択!/
- 今まで光脱毛器を使用したけど、効果がイマイチだった
- 脱毛サロンの全身脱毛は高くて手が届かない
- 足を出したいけどムダ毛が気になる
- 脇を思いっきりあげられない
- 他人の薄いすね毛がうらやましい
トリア脱毛レポート<また生えてくる?効果ないか検証画像あり>

「トリア」は唯一の自宅でできるレーザー脱毛器で、シリーズ累計500万台売れている実績があります。
トリアのレーザー脱毛は、光脱毛と違い毛根までレーザーが届くので、頑固で濃い無駄毛処理にもおすすめ(^^♪
男性のヒゲも薄くなるって言われているんですよ。
最大22ジュール/cm2ダイオードレーザーを搭載しているから、光にはない脱毛力を実現。
※公表している光脱毛器は6ジュールでした。全然違いますね!
そんなトリアのレーザー脱毛器を実際に使ってみました。
トリアの使い方は超シンプル
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4Xの使い方はとっても簡単でした。
1.まずは、脱毛する部位のムダ毛を剃る
事前に脱毛する部位をキレイにしてムダ毛を剃っておきます。
その後、キレイに拭いたり洗い流したら、タオルで水分をふき取りましょう。
2.電源をいれて、自分にあった照射レベルを選ぶ
出力レベルは5段階から選べるので、自分の肌に合ったレベルを選択します。
必ず初めは低いレベルから初めて、徐々にレベルを上げていくようにしましょう。
3.レーザーを脱毛したい部位に照射する
脱毛したい部位に照射口を当てて、「ピッ」「プッ」という音がすれば完了です。
次の位置まで先端をずらし再び照射を繰り返します。
腕の毛を脱毛してみた!
20代の頃に、ひざ下とワキ、Vラインの光脱毛をしているので、今回は腕の毛を脱毛してみることにしました。
脱毛する前の腕はこんな感じで、細めの毛が生えていました。

ここ数年は全くお手入なしの状態でしたので、久しぶりにカミソリで剃って準備をしました。
トリアが届いた時は思ったよりも大きくて、持った感じもややずっしり感がありました。

持つ箇所は、もちやすいカーブになっています。
トリアの脱毛器は、大きなモニターがあって、そこにあるボタンひとつですべての操作ができるようになっています。

トリア脱毛器の上部にある緑のボタンを1回押したら電源がはいり、長押しで電源がオフになります。
レベルは5段階あるので、自分に合ったレベルに合わせてケアしたい箇所に照射レンズを当てれば、自動的にレーザーが照射されます。(※使用しない場合は、約3分後自動的に電源がオフになります。)
最初は説明書通りに一番低いレベル1に設定しました。ではさっそく照射していきます。

照射口から光がでますが、少量なのでまぶしさはなし。
レベル1でやったところ、全く痛みはなし!
すぐに、レベル2にしましたが、これでも痛みはゼロ。
毛が薄いから反応していないのかもなんて思って、レベルを上げていったところ、レベル4と5では照射時に熱さを感じました。説明にあったような、「輪ゴムではじかれるような痛み」ではなく、熱による熱さというか温かさを感じました。
初めてでしたのでレベルは2に戻して、左腕の照射を終わりました。
時間にすること、3分程度だったような気がします。あっという間に終わりました。
自宅での脱毛って意外に簡単にできてびっくりしちゃいました。
照射後の腕の様子はこちら。

毛穴が赤くなることはなかったんですが、〇で囲った部分がほんのり赤くなりました。
すぐに保冷剤で冷やしたところ、赤味はなくなりました。
最後に、安~い化粧水とニベアの保湿剤を塗って終了です。
翌日に照射部位を確認しましたが、赤味もはれも全くなく、安心しました。
旦那のすね毛にも挑戦中

息子は18才以下でまだ使えないので、旦那のすね毛の脱毛をやってみました。
痛みに弱い旦那。
すごく嫌がったのですね毛のところだけを脱毛しました。
毛が濃いので剃るのも大変。
痛みを感じにくいようにしっかり保冷剤で冷やして照射。
レべル1でも大丈夫、レベル2に上げても大丈夫、レべル3に上げても大丈夫。
2か月振りに再開!生えてくる毛と生えない毛があった
コロナになったり、仕事が忙しくて脱毛のことをすっかり忘れていたこともあり、2か月間空いてしまいました。
脱毛する前に3回トリアを使った箇所を見て見ると…
生えてきていない箇所がある!!

「お~、トリアやべ~な。俺も生えてくるところとそうじゃないところがあるなって思ってたんだよね」と旦那。
ってことで、今回は脱毛範囲を広げてやってみることにしましたが、旦那の猛抵抗にあってしまいました。

気を取り直してトリアを照射!
久しぶりだったのもあってか、前は大丈夫だったレベル3でも痛がる痛がる!!
しっかり保冷剤で冷やしてやってはいるんですけど、痛みい弱い旦那は不機嫌に…
こっそりレベル5にしようとしたらばれちゃいました(笑)
でもね、これやると少しずつだけど生えてこない箇所がでてくるからやめられないんですよね~(^^♪今後も旦那のすね毛脱毛レポートの続報をお待ちください!
\トリアのレーザー脱毛3回の使用で効果を実感!!/
その後合計9回照射後の旦那のすね毛レポート
あれからまじめに2週間に1回のトリアを頑張った結果、かなりいい感じになってきました。
明らかに生えるスピードが遅くなりました。
ジャ~ん!

でもまだ完全に生えてこなくなったわけではなく、短いジョリ毛が少し生えてますので、引き続きトリアを使っていくつもりです!
旦那「まじで生えなくなってくるんだね!家庭用の脱毛器でこれだけツルツル期間が続くなら4万以上するけど買う価値あるよね。男性は特に人にやられるの嫌だし自分でできるのがいいわ。」
息子「除毛クリームやっても待ち時間長いわりに完璧にできないし、おれもトリアやろうっかな!日焼け治ったらやるわ!」
なんて、最初からは考えられないくらい、我が家の男子は脱毛に前向きな発言をするようになりました(^^♪
除毛クリーム50回ほどで元がとれます。
どんな種類の脱毛に行ってもその間ムダ毛は生えてきます。1回ですぐに生えなくなることはありません。生えながら減っていく感じ。
高額な医療脱毛にいきなりいくよりもまずはトリアでできる箇所をやってみて、どうしてもだめな所をクリニックでやってもらうといいと思いますよ。
\トリアのレーザー脱毛3回の使用で効果を実感!!/
トリアでまた生えてきたり、レベル5での照射でも抜けないのはなぜ?
この問題の原因として考えられるのが次の5つです。
毛周期の問題
照射もれの可能性
髭は他の部位とは違い男性ホルモンの影響を大き受けている
継続して使っていない
トリア使用間のムダ毛処理で毛抜きを使っている
毛周期の問題
まず、「トリア脱毛器を使っているのにまた生えてくる問題」についてですが、これは最初の頃はまず間違いなくみなさんが経験することになると思ってください。
2,3回照射してすぐに毛が生えてこなくなることはほぼありません。
なぜなら、毛には毛周期があり、成長期の毛にしか効果がないからです。

レーザーを当ててもすぐに抜ける毛とそのまま伸び続ける毛があるのは、それぞれの毛で成長段階が違うからなんですよ。
照射もれの可能性
レベル5でも思う様な効果が感じられない場合は、使い方が間違っているのかもしれません。
正しいトリアの使い方のイメージとしてはこんな感じ。

照射口の大きさの半分ずつずらしていくイメージです。
こうすることで、照射もれがなくなり効果が実感しやすくなります。
これはトリアがレーザー脱毛であるが故の欠点ともいえます。

なので脱毛したい範囲を全部照射するためには、相当な回数の数を打っていかないといけなくなります。
照射もれを防ぐためには、重なって打つことを意識するといいですよ(^^♪
髭は他の部位とは違い男性ホルモンの影響を大き受けている
髭がレベル5でもなかなか減っていかないという問題ですが、これには男性ホルモンが大きく関係していると思ってください。
※男性のすね毛やわき毛なども同様です。
髭の濃さや生える場所は個人差があることはご存知かと思います。
髭が生えるのに男性ホルモンが関係していることも知っていますよね。
要は男性ホルモンが髭にどれくらい影響を与えているのかで、ヒゲ脱毛の効果が変わってくるということです。
女性の場合はレベル5で効果を感じやすい!
女性の場合は普通のムダ毛の量ならレベル5でやれば効果ないということはないと思います。
ただ、腕の細い産毛などはレーザーが反応しずらいのでレベル5でも効果を感じにくいことがあるようです。
トリアそろそろ一年使った感想、太い毛には効くけどレベル5にしても細い毛にほぼ効果がない
一応寿命3年らしいから使えなくなるまで粘る— かるぼじゃなかたーら (@bottiforever) January 31, 2020
細い産毛にはケノン がおすすめみたいですよ♪
継続して使っていない
いくら効果が高いものでも使用頻度をしっかり守って継続しないと効果はでません。
最初の2,3か月は2週間おきで、それ以降は1か月おきが基本の使い方です。
早く脱毛完了したいからと短いスパンで高出力でやっている人をネットでみかけますが、肌先ほどの毛周期の関係もありますし、肌への負担が半端ないのでやめましょう。
トリア使用間のムダ毛処理で毛抜きを使っている

トリアで脱毛処理を行っている期間でも毛は生えてくるので、ムダ毛処理はやらなくちゃいけないんですが、かならずカミソリや電気シェーバーでやりましょう。
一番だめなのが毛抜きです。
毛根から抜いちゃうのでトリアを当てても効果が届かなくなり、またそこだけ生えてくるという無限ループに入ってしまいます。
毛穴も広がり炎症を起こしやすくなるので、毛抜きを使うのはやめましょう。
また照射前にクリームやジェルをつけないように。
水分もしっかりふきとりましょう。
トリアで脱毛の効果を実感できる使い方を解説

トリアの脱毛器の効果を実感するために必要なことは3つ。
照射範囲を意識しながら打つ!
3か月は最低でも継続して、それでだめでもあきらめずに続けること!
照射パワーを上げていく
照射範囲を意識しながら打つ!
先ほども言いましたが、トリアの照射範囲は直径約1㎝ほどの円です。
なので、打ち漏れがないように5㎜ずつズラしてムダ毛を照射していきます。(具体例は下記の『レーザー脱毛器「トリア」の特徴』で解説しています)
3か月は最低でも継続!あきらめずに続けること!
脱毛で一番重要なのは、『継続すること』です。
最初にトリアを使う頻度は2週間に1回のペースで脱毛していきます。
これを3か月続けると約6回ほどトリアを使ったことになります。
2ヵ月した頃(4回くらい)にはムダ毛の量は減り、1回の照射時間も短くなる方が多くなります。
3か月後には、トリアを使う前のムダ毛の状態から半分以下になる人が多いとの結果があるそうです。
こうなったら、あとはもう1か月に1回の頻度でよくなります。
このころになると、照射パワーもレベル5でも痛くなくなっているかもしれません。
とにかく、「3ヶ月」はがんばる!!
これを目標にしてみましょう。
毛が目立たなくなってきたら楽しくなって、自分の肌を見てはニンマリすることでしょう。
3ヶ月なんてあってという間ですよ。
照射パワーを上げていく
最初は照射パワー1から始めますが、少しずつ照射パワーを上げていきましょう。
照射レベルを4か5で照射していければ、ゴールまでの時間はより短くなります。
少しずつ毛が減っていき、照射パワー4か5でも痛みが少なければ肌の様子を見ながら継続して使ってみてください。
3か月継続できたらゴールはもう見えているはずです。
ムダ毛処理に悩まない未来を想像してモチベーションを保ちましょう(^^♪トリアのメリットを最大限に活かした使い方でツルスベ肌を手にいててくだいね。
トリア脱毛器体験後のリアルな感想(口コミ)
トリアの脱毛器を使ってみた感想ですが、自宅で使う脱毛器ってこんなに簡単なの?って正直びっくりしちゃいました!
トリアは、電源を押して肌に当てれば、自動でレーザーが照射されまるようになっています。
なので脱毛する場所を決めたら当てるだけなんですよ(^^♪
上手く当たっていないと、「ブー」って音がなって怒られちゃいますけど。
使って感じたメリット&デメリット
口コミを見てなんとなく、トリア脱毛器について知ってはいましたが、実際に体験して感じたメリットとデメリットはこちらです。
- 自宅で簡単に高い効果が期待できるレーザー脱毛ができる
- コードレスだから使う場所を選ばない
- カンター機能があるので何回照射したかがわかっていい
- ボタン一つで操作できて超簡単!
- クリニックに通うよりもはるかに安い
- クリニックに通う手間や時間が省ける
- 重さが気になる(長時間だと腕がつらくなる)
- 毛が濃い部位は痛みがある
- 脚の脱毛などの広い範囲は時間がかかる(照射口が小さいため)
- 片足やると充電が切れる(約30分程度)
- 一度に短時間でたくさんの部位のケアができない
照射口は小さめですが連続して照射できるのでその点はとてもいいのですが、やはり脚などの範囲が広い箇所は時間がかかります。
そうなると充電が途中で切れたりする(連続使用時間が30分)ので、広い範囲の脱毛の時は計画的に行うようにしましょう。
また、本体は重めですが、女性でも問題なく使用できるレベルです。
ただ、上に持ち上げる状態が長くつづくと重たいなと感じることがありました。
それでもコードレスなのはすごく便利で、部屋のどこでもできちゃうのがとてもよかったです(^^♪
その後にVラインをちょっとだけやってみましたが、毛が太いので痛かったです。
脱毛サロンでやった時もVラインは痛かったので、レーザーなら痛いのは当たり前ですよね。
やはり、毛が濃い箇所は痛みが強いことがわかりました。
こりゃ、Vゾーン以外のデリケートゾーンがダメなのがわかりました。

その後、右腕もやって、2週間おきに1回頑張ってケアしています。
薄い毛ということもあってか、最初はそんなに目立った減少はわかりませんでしたが、数か月後には生えて来なくなっていることに気づきました。
このように、最初は「家で脱毛するなんて怖いな~」というイメージだったんですが、トリアを実際に使ってみて、「こんなに簡単にキレイになるんだ~」と思う様になりました。
\痛くても返金保証あるので安心!/
実際に使った人のトリアは脱毛に効果ないという話(口コミ)は本当?

トリアのレーザー脱毛器を実際に使った人の口コミを調査しました。
トリア脱毛器の悪い口コミ
レベル5で10回やったけど顎髭はしぶとくて抜けない
めっちゃ痛い男性は覚悟した方が良い。連続照射は有り難いです。
不満があるとすれば、片手で持つには長時間になると重いですし、バッテリーも持ちが余り良くないのが気になるぐらいです。
照射部分が幅狭いので、時間はかかります。そこさえ面倒でなければ継続すると脱毛効果もあります。ただ生えてはきます…自宅で簡単にできるので私は多少面倒でも使い続けてます。
口の周りやほほ、ビキニラインの脱毛もしたいのですが、重たくてずっと持っていられなくて厳しいです。
2週間に一度、レベル5で打つのを2ヶ月半継続しましたが、いまだに脱毛効果を感じておりません。まあまあ濃い毛なら効果があるのかもしれませんが、私はエステ脱毛に8回通い、それでも残った指、手の甲、二の腕あたりの薄い毛をなくしたかったのですが、薄い毛には効果がないのでしょうか、、いまいち効果を感じず。
旦那の濃いめのおヒゲには、レベル1でも痛すぎるようで、4発当てて悶絶してやめていました。
濃いひげはなかなか減っていかないようですね。一方、産毛のような薄い毛にもレーザーが反応しにくいようで、思うような効果が感じられなかったようですね。
トリアに効果を感じた人の良い口コミ
男性です。下半身無駄毛・剛毛ボーボー(蚊が絡まるレベル)でした。一回の使用で1/3が生えてこなくなりビックリしています。
難点としては広域をするには充電が何回か必要なのと重さですかね。でも効果を考慮すると全然問題ないです。
下半身は痛覚の閾値が高いのか、あまり痛さを感じず、レベル5で全面を施行できています。ただ、ヒゲに対してはレベル1でも痛くて気合が必要でした。(でも、効果は出ています)3回目、4回目の効果が楽しみです。
本当に脱毛効果があるのか、半信半疑だったが、確実に薄くなり、毛が生えてこなくなりました。毛に悩まされなくなり、生活の質が上がりました。
脱毛サロンで終わった箇所のピンPOINTではえてくれる数本をやっつけられるのと、鼻下や指毛などの細かい部分をテレビを見ながらとか空き時間にできるところがすごくいいと思う。スリムなサイズだけどパワーはあるのでとてもよいです。
少しづつですが、スルっと抜ける毛があり効果を感じています。痛いですが医療脱毛よりも我慢できる痛さです。予約も取らず自分の好きな時間に簡単に脱毛できるのはとても良いです
医療脱毛みたく有効期間もないですし、親とも一緒に使えて自分のペースでできるのでおすすめです!
医療用レーザーの経験者ですが、これは凄い効き目です。痛みもそれなりですが、医療用もやはり効くものは痛いです。痛い分、場所によってはレベル5で当てれば、一発で効くところもあります。エステや病院だと、自分のペースで進行することができないのと、人間のやることなので打ち漏れも含めて、それなりに何度かやり直しをしたくなることもあります。トリアであれば、完全に自分のペースで、好きな時に好きなだけレーザーを当てられるので、これ以上のチョイスはないのではないかと思います。
髭脱毛って調べるとスッゲーツイートされてるな
約8ヶ月でほぼ生えなくなった俺の助言は
トリアって機会オススメ
クッソ痛いけど必ず効果ある
脱毛前と脱毛後 pic.twitter.com/JIRuqIS8d7— 光一@一年後タワマンへ (@koichi1_ko1) May 6, 2022
トリアのレーザー脱毛器というものです。痛いですが効果はあります。
— ゆーのすけ (@wentworth_eat17) April 16, 2022
口コミを分析してみると
「効果は確かに高いが、痛みもある」
「髭にはレベル5だと痛みがすごい&すぐには効果はでなそう」
「産毛には効果が出にくい」
なんてことがわかりました。
その一方で「効果があるので痛みは我慢できる」という口コミもあり、美のために努力されている様子がわかりました。
デメリットとしてわかったのは、痛みの他には
- 重さがあるので手が疲れてくる
- 一度に照射できる範囲が狭いので広い箇所だと時間が掛かる
という意見が多かったです。
トリアの脱毛器はレーザーで光の出力が強い分、痛みを感じることがあるのは事実。
毛が濃いところは特に痛みが強くなります。
ゴリラ帝国(経過報告)
家庭用のレーザー脱毛器のトリアを使う事3回目、なんか口の周りの髭がだいぶ薄くなってきた感じ(*´ч ` *)
気長に使えば効果ありそうですねぇ〜( ´ω` )/
首の方も次は始めてみようかな(*´ч ` *)
でも痛いんだよね〜。
まあ、サロン行っても痛いのか。 pic.twitter.com/dbni1j7PBV— 七緒 (@_286104443689) September 16, 2020
このように3回の使用でヒゲに効果を感じる方もいるので、トリアの実力は間違いないようです。
\効果を求めるならトリアがおすすめ!/
脱毛の痛みはどれくらい?髭のレベル後5は激痛って本当?

レベル5での照射を繰り返すことは、脱毛効果を最大にすることはわかって頂けたかとおもいます。
が、しかし!!
ここで問題になってくるのが「痛み」なんですよね~
痛みを強く感じる場所は、「毛が濃い場所」です。
女性だとワキやビキニラインが毛が濃い場所になりますよね。
女性のワキの場合だと、保冷剤ありでレベル3でも大丈夫でした。
レベル3でもいけるなと感じたら、レベル4にして、それでもいけるなと感じたらレベル5にしていきましょう。
無理していきなりレベル5は危険ですので、体が痛みになれるまでは無理しないようにしてください。
※最初はレベル1からですよ~♪焦らないでね。
男性の脱毛したい箇所というと、髭・すね毛・ワキ毛・胸毛・腕毛・指毛・ギャランドゥといったところになりますが、
男性の場合だと、全部の毛が濃くて太い!!
なので、どこをやっても痛みが強くなってしまうということになります。
髭の痛みが一番だ!いう意見が多い
男性でみなさんが一番気にされているのが、「ひげ」なんですよね。
髭は顔に生えるのでどうしても隠すことができないですし、髭があるのとないのとでは見た目の清潔感や若々しさも変わってきてしまうのが正直なところ。
髭のない、ツルツルお肌にしたい!
って思うんですが、髭脱毛はとにかく痛い!!という意見が多数をしめています。
トリア。メルカリで13000円。
lv5は悶絶。痛すぎて声が出ない。麻酔クリームをオオサカ堂で買って軽減しても痛い。でも髭が1回目から消える実感だけで続けられる。 pic.twitter.com/2jKID3olhL— しなちく (@shinachi928) December 19, 2021
「トリアのレベル5でヒゲやったけど麻酔クリームを塗って、保冷剤で冷やしても痛い!」
「痛みで涙が出てくる・・・」
といった意見が多いですね。
【朗報】鼻下は効果が出やすい!回数を重ねれば痛みは少なくなる!

どこの場所でもそうですが、毛が多い最初は痛みが強くでます。
回数を重ねるとムダ毛の量が減ってきたり、毛が細くなってくるので、レーザーを当てたときの痛みは小さくなっていきます。
髭の中でも鼻下は比較的効果が出やすい場所みたいで、顎よりも目に見えてヒゲが減っていく場所のようですよ。
顎は痛くてしぶといという意見が多かったです。
レーザー脱毛器「トリア」の特徴

トリアは2003年アメリカで、クリニックで使用されている業務用レーザー脱毛器の開発者たちによって設立されました。
美容クリニックなどのダイオードレーザー技術を家庭用に応用し、家庭でも簡単にプロ仕様の脱毛ができる機器を販売しています。
脱毛器以外にも美顔器なども取り扱っており、日本以外に、カナダ、イギリス、韓国にも法人がありグローバルに展開しています。

トリアの脱毛器の特徴は次の通りです。
- 医療レーザーを応用した家庭用脱毛器はトリアだけ
- レーザーだから光よりも大きなパワーで照射できる
- 3か月の使用で目立つ毛はなくなる
- 米国のFDAの許可を受けているから安心
- 男性の利用者も多い(ヒゲや脚の脱毛)
- 脱毛器は2種類ある
- ランニングコストは0
- お客様満足度96.9%
医療レーザーを応用した家庭用脱毛器はトリアだけ
家庭用脱毛器の中でレーザーなのはなんとトリアだけなんです!
その理由は、特許をとっていて、レーザーの家庭用脱毛器としては、ほぼ独占状態にあるからです。
つまり、市販されている他の家庭用脱毛器はすべて「光」脱毛器ということになり、レーザーよりもパワーが弱くなってしまいます。
レーザーだから光よりも大きなパワーで照射できる
最大22ジュール/cm2ダイオードレーザーを搭載しているから、光にはない脱毛力を実現。
照射口は画像のように直径1センチほどなのですが、レーザーの特性上、凝縮したエネルギーを照射可能になっています。(光の3倍以上)

3か月の使用で目立つ毛はなくなる
トリアの使用頻度は、最初は2週間に1回になっています。
約3カ月間の使用で目に見えてムダ毛が気にならなくなったと実感する方が多いそうです。
3か月目以降は、月1回の使用で継続使用することで、ツルすべ肌を実感できます。
米国のFDAの許可を受けているから安心
アメリカではFDA(日本における厚生労働省)の認可を受けています。
つまりトリアのレーザーの安全性はお墨付きというわけですね。
男性にも人気(ヒゲや脚の脱毛)
実はお客様の約3割が男性なんだとか。意外ですよね(^^♪
レーザー式だからこそ光では難しいヒゲ脱毛にも有効です。
照射口は直径1cmなので、ヒゲの形を整えたり、体毛の濃いエリアを薄くしたりと、理想の仕上がりを考えながらアレンジできます。
\家庭でできるレーザー脱毛はトリアだけ!/
ヒゲ脱毛にはレーザーのトリアがおすすめ!男性用ページはこちら
脱毛器は2種類ある
トリアが取り扱う脱毛器は次の2種類あります。
- トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X
- トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン
どちらも、同じレーザー脱毛器になっています。


2つの違いはこんな感じ。
脱毛器4X | プレシジョン | |
レベル調整 | 1~5までの5段階 (最大22J/㎠) |
1,3,5の3段階 (最大20J/㎠) |
連続使用時間 | 30分 | 15分 |
値段 | 49,800円(税込) | 39,800円(税込) |
おすすめポイント |
・電池残量や照射回数などが表示されるディスプレイ付 ・腕や脚などの広い範囲脱毛に便利 |
・コンパクトサイズで軽量 ・口周りやワキ・Vラインなど細かい箇所に最適 |
大きな違いは大きさと照射回数が表示されるかされないかでしょうか。
照射口の大きさもどちらも同じですし、パワーもほぼ同じ。
ランニングコストは0&操作はボタン1つで超簡単!
トリアの脱毛器は、他の光脱毛器にあるようなカートリッジ等の部品交換は必要ありません。
また、専用のサングラスも不要です。
本体を購入するだけで簡単に全身脱毛ができ、追加コストは一切かかりませんのでご安心を。
トリアはボタン一つで操作ができて、しかもコードレスだから、どこでも好きなところで使用できます。

電源も出力調整もボタン一つで調整可能です。
カートリッジの購入で嫌な思いをされた方・面倒な方には、トリアはシンプルな仕組みで、使いやすいと思いますよ。
お客様満足度96.9%
トリアは世界でシリーズ累計販売台数が500万台を突破する人気の家庭用レーザー脱毛器。
日本では2005年の発売開始以降多くの方から高い支持を得ていて、約97%もの方が満足しています。
トリアのお得な購入方法は?クーポンコードとかあるの?
トリア商品が買えるのは主にネット通販です。
- 公式サイト
- 楽天
- Yahooショッピング
- Amazo
この中で一番おすすめの購入場所が「公式サイト」なんです!
値段はどこで購入しても同じなのですが、公式サイトだけ保証期間が長くなってるんです(^^♪
- 公式サイト・・・2年(追加料金でもう1年プラス可:合計3年)
- その他・・・1年
このように、公式サイトで購入するだけで、同じ値段なのに保証期間が1年から2年になります。
また公式サイトで購入すると困ったときに頼れる『専門スタッフによるサポート』が受けられます。
クーポンコードは期間限定で何回も配布される!
トリアの公式サイトでは突然ポップアップがでてきて、お得に買えるクーポンコードのお知らせが出てくることがあります。
ある時のキャンペーンだとこんな感じでした。

トリアの脱毛器のフューシャピンクだけが8,000円安く買えるというクーポンです。
また、そのちょっと前には、トリア脱毛器4Xを買うと6,000円割引+ボディー用ジェルが選べるというものでした。
こんなに安くなるとは太っ腹なトリアですよね!
LINE限定キャンペーンクーポンで脱毛器4000円OFF!なんてのもあったりするので、トリアを買う時は公式サイトを要チェックですよ!!
\クーポンコードを公式サイトでゲット!/
30日間返金保証もある

トリアを購入後、万が一満足いかなかった場合は、初回購入に限って出荷日から30日以内であれば返金してもらえるようになっています。
「痛みが強すぎて我慢できない」「思っていたのと違った」などどんな理由でもいいそうです。
また肌の調子や使用する上で不安なことがあれば無料でトリアの専門スタッフに相談できるのもすっごく助かります。
\公式サイトが断然お得/
レーザー脱毛と光脱毛の違い
脱毛には大きく分けて「レーザー」と「光」の2つのタイプがあります。
よく街や雑誌で見かける「サロン」「エステ」は光脱毛になり、フラッシュ脱毛とか「IPL」なんて名前で広告表示されたりしています。
レーザー脱毛はよく「医療脱毛」という言葉と一緒に表示されていますが、医療機関でしか行えないのがレーザー脱毛になります。(医療従事者でないと施術できないから)
レーザーと光の違いは「毛根に届くか届かないか」
レーザーと光を比べた場合、より出力が強いのがレーザー脱毛です。

レーザーと光どちらも、毛根やその周辺組織にダメージを与えて脱毛する仕組みなのですが、
- レーザーは、毛根めがけて入り、毛を育成する組織を壊す
- 光は、弱い光を広範囲にあてて、毛根にダメージを与える
という違いがあります。

レーザーはピンポイントで強いダメージを与えるので、脱毛後は毛が生えにくく脱毛効果が高いとされています。
レーザーと光のメリットとデメリット
レーザー脱毛(医療行為) | 光脱毛 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
レーザー脱毛は効果が高いですが、料金が高めだったり、痛みを伴います。
一方、光脱毛は、お手軽にできる反面、効果がレーザーより劣るということになります。
医療従事者しかできないレーザーを自宅でやって大丈夫なの?
今現在日本で売られている「家庭用脱毛器」は、トリア以外は全て光脱毛になります。
先ほどもお話しましたように、特許の関係で家庭用のレーザー脱毛器はトリアしかありません。
レーザー脱毛が効果が高いのはわかったけど、医者しか施術できないものを家庭で素人がやって大丈夫なの?
って疑問に思うかもしれません。
そこで、トリアさんに質問したところ、次のような回答が返ってきました。
レーザーの使用が制限されているのは「医療従事者ではない第三者が営利目的で使用する場合」のみです。個人が自分自身にやる分には問題ありません。
お友達に1ショット100円で脱毛してあげるなどの行為はNGです。
なるほど~
お金を儲けるために使う場合は医療従事者しかだめですよってことなんですね。
クリニック用のレーザーとトリアのレーザーの違いは何?
こちらもトリアに質問したところ、次のような回答を頂きました。
クリニックでのレーザー脱毛はムダ毛を再生する機能を損傷させるため、高い効果が期待できます。その分専門の医師が総合的に判断した上で、治療として施術を受ける必要があります。
一方でトリア・パーソナルレーザー脱毛器は安心してご家庭でご使用いただけるよう設計されています。パワーを抑えているので肌への負担を最小限にとどめることができます。
また、トリアの商品で使用しているレーザーは「クラス1」というレベルで、レーザーを直接目でみても安全なレベルです。ただし、健康上良くはないので、目の周りのご使用は控えてください。
つまり「クリニックのレーザー脱毛よりはトリアは能力が抑えられていて、素人が個人で使用しても問題ない仕様になっている」ということがわかりました。
家庭用脱毛器で効果&コスパを求めるならトリア
実際にクリニックやエステなどに通って脱毛を行うといくらくらいかかるのでしょうか。
相場としては
- レーザー・・・全身で30万~50万円
- 光・・・全身で10万~20万円
こんな感じになります。
通うのが面倒だったり、費用面で無理という方は、家庭用の脱毛器が選択肢にあがるかと思います。
では、自宅で家庭用脱毛器を購入して脱毛を行う場合の費用はというと
- レーザー:トリアのみ(約5万円)
- 光:複数の機種あり(3万~12万まであり)
光脱毛器で一番メジャーなのが「ケノン」ですが、ケノンは69,800円します。
レーザーのトリアよりも高いですね。
効果が高い&費用面でも光より安い「トリアのコスパがとても高い」ということがわかりますね。
自宅でレーザー脱毛をしたいなら、トリア1択になります。通う場合は費用面で光という選択肢もありますが、家庭用の脱毛器となると、光にするメリットが少し薄れてきますね。
トリアの痛みが苦手なかたは、光脱毛で人気のケノンを使ってみてもいいですね。



トリアに関するQ&A

トリアを仕様する上で気になるであろうことをQ&Aにまとめました。
ケアしたい箇所に対して最初の3ヶ月くらいは2週間に1回、それ以降は月1回くらいを目途にケアしてください。
同じところに毎日使っても早くお肌の変化を実感できるわけではありません。2〜3ヶ月くらいすると目立つ毛がなくなってきます。
※使用感には個人差があります。あくまでも目途とお考えください。
あります。光脱毛よりも痛みは強くなります。
人によって感じ方は様々ですが、輪ゴムで皮膚をパチンとはじかれるような痛みという方もいます。定期的に使うちにそのような痛みや不快感は次第に軽減されます。
脚やヒゲなどの毛が濃い場合は強い痛みを感じやすくなりますので、保冷剤などで冷やしながら使用するといいでしょう。
また、ほてり、ヒリヒリ感、チクチク感、かゆみを感じることがありますが、痛みが強かったり、お手入れ終了後も痛みが持続する場合は、本製品の使用を中止し、医師にご相談ください。
※痛すぎて使えないなどの理由でも30日返金保証の対象になります。
はい。次のような方は使用を控えましょう。
- 「スキントーンチャート」の「使用できない肌の色」と一致する場合
- 妊娠中や授乳中の方
- 18歳未満の方
- ブロンド、白、赤、またはグレーなど、毛の色が明るい方
※18才未満の使用については研究がおこなわれていないのでNGになっています。
基本的に全身に使用できますが、下記の部位は使用できません。
- 顔の鼻から上部分
- ほくろ、シミ、タトゥー等の肌色より濃い箇所
- ビキニライン以外のデリケートゾーン(I・OはNG)
- 耳、乳首・乳輪、性器、肛門の周囲
- 日焼けやケミカルピーリング等で肌がダメージを受けて敏感な状態の箇所
肌が敏感になっている箇所はやめましょう。
また、再び発毛を希望する箇所には使用しないでください。
ワキ | 片方100回 | 片方4~5分 |
ビキニライン | 片方200回 | 片方8~10分 |
鼻の下 | 25回 | 2~3分 |
ふともも | 片方600回 | 片方25~30分 |
膝下 |
片方600回 | 片方25~30分 |
ワキなどの狭い部位は数分でできますが、照射範囲が広い脚や腕などは時間が掛かります。
カミソリやシェーバーなどで毛を短く処理しておきましょう。また、使用する前の約6週間はワックス脱毛をしたたり、毛を抜いたり、ケミカルピーリングをしないでください。
毛を抜いてしまうと、レーザーが反応しなくなります。
1日で一気にやろうとせずに少しずつ処理していくとストレスなくできますよ。
また、使用不可の箇所には使わないようにしましょう。
まとめ
トリアではお手入れ期間の目安を3カ月としています。
ゆっくり脱毛したいという人より、短期間で集中ケアしたいという人におすすめの家庭用脱毛器です。
トリアレーザー脱毛器がおすすめな人と向いていない人
- サロンやクリニックでの脱毛に通うのが面倒な人
- 自宅でケアできて確かな効果がある脱毛器を探している人
- 光脱毛であまり効果を感じなかった人
- 通うよりも費用を抑えたい人
- 近くに通える脱毛クリニックやサロンがない人
- 他人にムダ毛処理をしてもらうのが恥ずかしい人
- ヒゲ脱毛したい男性
- 脱毛したい部位が狭い人
- クリニックやサロンでケアして欲しい人
- 痛みに極端に弱い人
- 1回のお手入をスピーディに終わらせたい人
- 脱毛器の費用が高いと感じる人
トリアの脱毛器は光よりも効果が高いレーザー脱毛です。
初めて脱毛される方でも簡単に使える仕様になっていますし、光脱毛で満足できなかった方の利用者もとても多いです。
あなたが、脱毛したくてどの方法にしようか悩んでいるのであれば、トリアを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
\脱毛効果で選ぶならトリア一択!/