USJで思いっきり遊ぶためには、大きな荷物は邪魔ですよね。
1日中歩き回ることになるので、身軽な格好じゃないと、「もう!じゃま!」「重い!」
なんてイライラしちゃうかも。
そんな時に便利なのが荷物を預けることができるコインロッカー。
USJの入場ゲート手前とパーク内にコインロッカーが数か所あります。
調査したところ、USJのロッカーには有料のロッカーもあれば、無料のロッカーもありました!
でも、無料のロッカーにはちょっと使う人に制限があるのでその点についても詳しくお話していきますね!
詳しいロッカーの設置場所や料金・利用可能時間についても地図付きでくわしく解説していますよ!
事前にリサーチしておけば、ちゃちゃっと荷物をコインロッカーに入れて、お気に入りのアトラクションまでダッシュ!
あとはUSJを満喫するだけ(^^♪
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに着いてから慌てることがないよう、出発前にチェックしておきましょう。
\パークに早く入れる&ニンテンドーワールド確約付はJTBだけ!/
USJ(ユニバ)のコインロッカーに無料があるって本当?

USJのコインロッカーは、入場ゲート手前とパーク内に5か所用意されています。
さらに詳しくいうと、このUSJが公式で設置しているコインロッカーは、大きく分けて「一回限り」の有料コインロッカーと、「出し入れ自由型」の有料コインロッカーとなっています。
そう、どれも有料のコインロッカーとなっているんですよね。
では無料のコインロッカーはないのでしょうか?
その答えは、あります!
それは、アトラクションの入り口付近にあるロッカーです。
そのアトラクションに乗る人だけが預けることができるロッカーがあるのですが、それは無料で使えるようになっています。
ユニバのロッカーで無料なのはどこにある?
その乗る前に荷物を預ける用のコインロッカーがあるアトラクションというのがこちら。
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップも)
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
絶叫系や荷物が落ちる危険があるアトラクションは、乗るときに荷物は一切持てません。
なので乗る寸前に荷物は棚に置くのですが、とても狭いので、大きな荷物はアトラクションの入り口付近にある100円のリターン式コインロッカーにいれると便利です。
これ毎回気になってるのですが、ジュラパのコインロッカーで返却された100円がとり忘れられてるのを見かけます。
皆さん忘れずに回収を…🙏#USJ #USJファン pic.twitter.com/Xu0mR566j3— ぶー太 (@harapeko_boota) September 12, 2021
また、ハリーポッターの場合は、全員が必ずロッカーに荷物を預けないといけないので、無料で使えるようになっています。コインを入れる必要もありません。
スペースファンタジーのロッカーは超過料金があるの?

「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に乗る時はコインロッカーに荷物を預ける様にクルーに指示されます。
なのでみなさんここのロッカーに100円を入れて預けて、乗り終わって荷物を出すときに、100円が返却されて実質0円で利用できるようになっています。
ただし、ず~っと荷物をそのままにして、一定時間を超えると、追加料金を払わないと荷物は出せないようになっているそうです。
小さい赤いランプが点灯しているロッカーは、追加料金を払わなければならないロッカーなんだとか。
つまり、アトラクションを利用する人専用のコインロッカーなのに、ず~っと入れる人がいるのでこういうことになっているんでしょうね。
連続して何回も乗るなら、預け放しで問題ないですが、乗らないに荷物を預けたままでパーク内の別の場所に行ってしまうのは、スタッフに注意される可能性があります。
アトラクションに乗った後にわざと荷物放置するのは、良い行いとは言えませんね。
ハリポタのロッカーは、乗る直前にロッカーがあるので、外部から自由に出し入れできるようなものではありませんので、そのようなことはできません。
ハリドリ・スぺファン・ジュラシックパークはそれができちゃうので、やるかやらないかは、あとはモラル次第というところでしょうか。
USJ公式のコインロッカーの場所(有料)と料金
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで使える有料のコインロッカーは、パーク内に2か所、パーク外(駐車場や駅からの移動途中)に3か所あります。
USJエリア内にはコインロッカーが2カ所しかないので、早い時間に全部埋まってしまいます。
利用する予定の方は早め確保しておきましょう。
コインロッカーのサイズはそこまで大きくないので、大きい荷物については、あらかじめパーク外の大型コインロッカーを利用するようにしましょう。
※パーク内にキャリーケースを持ち込むことはできないようになっています。
USJで使えるコインロッカーの場所の地図はこちらです。

USJのパーク内にあるコインロッカーは次の2つ
- エントランス入ってすぐ右側
- ユニバーサル・ワンダーランド内
①エントランス入って右側(M 中型・S 小型)
チケットを見せてパーク内に入ると、右手側にトイレがあり、そのすぐ横にコインロッカーがあります。
ロッカー種類 | サイズ (幅×奥行×高さ) | 料金 |
S 小型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ398mm | 400円 |
M 中型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ533mm | 600円 |
ここは1回の料金で1回のみ預けることができるので、1回荷物をだしちゃうと、次に使う時にまた料金が発生します。
②ワンダーランドエリア・レストルーム前(出し入れ自由型)
2つ目のパーク内にあるコインロッカーは、ユニバーサル・ワンダーランドにあります。
コインロッカーの場所はワンダーランド内のちょっと奥の方。
「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」を過ぎると、右側にハローキティのグッズショップ「ハローキティのリボン・ブティック」があり、その付近にあるトイレの前にあります。
<引用:USJ>
ロッカー種類 | サイズ (幅×奥行×高さ) | 料金 |
Sより小さい | 幅360mm×奥行425mm×高さ300mm | 400円 |
サイズはこの1種類のみで、他のロッカーのSサイズよりも小さい点に注意です。
使う時に500円が必要になりますが、利用後にボタンを押すと100円が返ってきますよ。
#USJ#ワンダーランド#子供連れ
ワンダーランドのコインロッカーは1日500円で何回でも出し入れ出来るから赤ちゃん用品を置いておくのに便利たね! pic.twitter.com/3AH553e3TU— USJ T.P.D.Kids (@usj_kids) May 5, 2017
何度も出し入れ自由なのはワンダーランドエリア内のロッカーだけ
荷物を何度も繰り返し預け入れたり取り出したりが可能なコインロッカーは、このユニバーサル・ワンダーランド内にあるロッカーだけ!
小さい子どもを連れたママさんたちはどうしても荷物が多くなってしまいまうので、これは本当に便利なんですよね。
だからとっても人気で競争率も激しいんですよ。
数時間後にはユニバ
水分やら塩あめ、着替えにタオルにカッパ、ハンディファンに念のための日傘、日焼け止め…
取り敢えず、入場したらワンダーランドのコインロッカーだな。
予備の水分と着替えとかは必要な時に取り出しに行けばいいや。さぁ、寝よう。
— ayashin (@ayashin1616) August 4, 2019
出し入れ自由なので、子連れじゃなくても、ここを狙ってくる方もいるみたいですね。
ここからは、USJ公式のパーク外のコインロッカーを紹介していきます。
次の3つがパーク外のコインロッカーです。
- イーストロッカー
- ウエストロッカー
- ノースロッカー(特大サイズ)←スーツケース入る
エントランス前には、パークのシンボルでもある巨大な地球のオブジェがありますよね。

このオブジェを真ん中んして、「JRユニバーサルシティ駅へのゲート」と「パーキング・バス乗り場側へのゲート」が左右にあります。
その入場ゲート付近にあるトイレ前には、各1か所ずつコインロッカーが設置されています。
③シティ駅側メインゲート入って左側(イーストロッカー)
ユニバーサルシティ駅からユニバに行く場合、ゲートをくぐって左側に、コインロッカーがあります。
ロッカー種類 | サイズ (幅×奥行×高さ) | 料金 |
S 小型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ398mm | 400円 |
M 中型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ533mm | 600円 |
L 大型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ802mm | 1,000円 |
ここは、大きいサイズのコインロッカーもあり、普通サイズのコインロッカーは大量にあります!
イーストロッカーほぼ空いてないです🌶🔑#USJ_now pic.twitter.com/ojTJBMNA2f
— トウガラシちゃん (@marimario97) July 18, 2022
④パーキング側メインゲート入って右側(L 大型・M 中型・S 小型)
USJの駐車場やバス乗り場からユニバに行く場合、ゲートをくぐって右側に、コインロッカーがあります。
ロッカー種類 | サイズ (幅×奥行×高さ) | 料金 |
S 小型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ398mm | 400円 |
M 中型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ533mm | 600円 |
L 大型 | 幅357mm×奥行453mm×高さ802mm | 1,000円 |
イーストコインロッカーとウエストコインロッカーは、大・中・小の大きさのロッカーがそろっていて便利です。
※L 大型は500円硬貨のみご利用いただけます。
⑤ノース・ロッカー ケンネル横(XL 特大)
USJの駐車場の方からパークに向かう途中に、ペットを預ける「ケンネル」があります。
ケンネルの横にもコインロッカーがあり、スーツケースやキャリーケースが入る特大サイズのロッカーとなっています。
ロッカー種類 | サイズ (幅×奥行×高さ) | 料金 |
XL特大 | 幅536mm×奥行617mm×高さ926mm | 1,500円 |
ケンネル横のコインロッカーは、唯一特大サイズのものが預けられます。
大型の荷物を預けたい場合は、ここがおすすめです!
ノースロッカーかっけえなw pic.twitter.com/CorxzKeCK1
— まりかたん🍓ばぶ🍼土日に新作をあげたい! (@Ma_riiiiiiiii) September 24, 2016
ハロウィンの時期にはエリア18にコインロッカーができる
ハロウィンの時期になると、仮装の人がとても多くなるので、常設のコインロッカーだけだととても足りなくなります。
ということで、着替えをする場所と荷物を入れるためのロッカーを提供するために、「エリア18」が解放されます。
コインロッカーの大きさはS・小型(幅357mm×奥行453mm×高さ318mm)と小さいサイズのロッカーです。
料金は400円。
毎年あるかわからないので、行く前にUSJに確認してみると確実です。
コインロッカーの利用時間に制限はある?荷物を取り出し忘れたらどうなる?
USJのコインロッカーの利用時間は
パーク内の2つのロッカーは開演後から閉園までとなります。
パーク外にある3つのロッカー(イースト・ウエスト・ノース)はアーチゲートが開いている時間が利用可能時間となっています。
このアーチゲートが開く時間は、日によってバラバラ。(6時の日もあれば7時の日もある・混雑する日は早めに開く)
パーククローズ時間を過ぎた場合は、ロッカーの荷物を取り出してUSJ側で預かる形になります。
引き取りは翌日以降に、ゲストサービスまで行きましょう。
また、預かりには超過料金がかかります。
ロッカーのカギ紛失にも別途料金がかかります。
公式コインロッカーの注意点
USJのパーク内や入場ゲート近くにあるコインロッカーを使うときの注意点はこちら。
- 荷物は閉園後には預かってもらえない
- 1回限りの利用になので、開けて再度使う際はまた料金がかかる(ただし、ユニバーサルワンダーランド内は何回でも利用可)
- 特大ロッカー及び大型ロッカーはパーク外のみ設置
- USJは一度退場してしまうと再入場ができないので、入園後は荷物を取りにいけない
- 両替機は各ロッカーエリアにある
- ロッカーは現金のみしか使えない
- L 大型・XL 特大は500円硬貨のみの使用可
- 高額紙幣(1万円札・5千円札・2千円札)の両替機は⑤ケンネル横に設置
一番気を付けたいのが、エントランス外にあるコインロッカーは、入場してしまうと取に来れなくなってしまう点です。
年間パスポートを持っていない方は再入場できないルールとなっているので、パーク外のロッカーを使う際は、忘れ物のないように気をつけてください。
コインロッカーを使いたかったら入場したらすぐに取りに行きましょう!混んでいる時は後からと思っても、まず空いていません。
両替機はありますが、100円玉は事前に用意しといたほうがスムーズです。
ゲストサービスでも荷物が預けられる
パーク内や外のコインロッカーが完全に埋まってしまってる時は、ゲストサービスに相談しましょう。
荷物やスーツケースを有料で預かってくれますよ。
また、パーク入場後に小さなロッカーに入らない荷物があれば、ゲストサービスでパーク外の大型ロッカーと同金額(1,000円)で預かってくれるそうです!
連休中とかだけ、外のゲストサービスで預けられるの?#USJ #USJファン pic.twitter.com/SdiwWLVprI
— スヌーピーさんLOVE (@snoopylove4eva) May 4, 2022
パークエリア外でキャリーケースが入るコインロッカーの場所を紹介
USJエリア内にあるコインロッカーをここまで紹介してきましたが、それ以外のUSJに近い場所でスーツケースやキャリーケースが預けられるような大き目のコインロッカーがある場所を紹介していきます。
何度も言いますが、USJのパーク内にはスーツケースは持ち込めません!
ユニバーサル・シティウォーク大阪

USJのエントランスのすぐ近くには、「ユニバーサル・シティウォーク大阪」という商業施設があります。
この建物内に3カ所コインロッカーがあります。
電車でUSJに行く方は利用してみてはいかがでしょうか。
※ユニバーサルシティ駅構内にはコインロッカーはありません。なくなりました。
①ユニバーサルシティウォーク大阪4階 ドレッシングルーム
<引用:ユニバーサルシティウォークHP>
ユニバーサルシティウォーク大阪の4階にあるドレッシングルームには合計142個のコインロッカーが設置されています。
<引用:ユニバーサルシティウォークHP>
ロッカー種類 | サイズ (高さ×横幅×奥行) | 料金 |
小 | H318 × W356 × D453 | 400円 |
大 | H774 × W346 × D482 | 600円 |
特大 | H1200 × W356 × D482 | 1,000円 |
特大サイズのロッカーが40個もあるので、スーツケースを駅から運ぶ場合はここに預けてもいいでしょう。
ただし、ここの利用時間が9時~22時(季節により異なる)となっているので、それ以降になると荷物が取り出せなくなります。
その場合は、翌日の空いている時間に再度きて、日数×利用料金を支払うことになります。(8日以上放置すると回収されます)
このドレッシングルームは、本格派のメイクコーナーや壁面ミラーで全身をチェックできるフィッティングルームも完備。
ドライヤーやヘアアイロン、便利なコスメグッズなども貸出無料ですが、1名 500円かかります。
ハロウィンの仮装の時期は人気の場所です。
②ユニバーサル・シティウォーク大阪の3階 GAP前のエスカレーター裏側
同じく3階にあるGAP前のコインロッカーの裏側に、少ないですが、モバイルタイプのコインロッカーがあります。
<引用:ユニバーサルシティウォークHP>
特大サイズ(600円)と普通サイズ(300円)がありますが数が少ないです。
この2つのコインロッカーは24時間利用可能となっています!
モバイルタイプとなっていて、携帯電話がロッカーの鍵となる特殊なコインロッカーです。
携帯電話がないと利用できません。
③ユニバーサル・シティウォーク大阪の3階 サンマルク付近
ユニバーサル・シティウォーク大阪の3階に「サンマルクカフェ」があります。
その横にコインロッカーがあります。
<引用:ユニバーサルシティウォークHP>
ここは普通サイズのロッカーになっていますが、参考までに紹介しました。
オフィシャルホテルのコインロッカー

USJ周辺にはオフィシャルホテルがたくさんあります。
宿泊者限定にはなりますが、オフィシャルホテルでは、チェックイン前やチェックアウト後でも荷物を預かってくれますので、ぜひ利用しましょう。
ユニバーサルポートには大きなスーツケースが置けるロッカー場所が1階にありました。
USJとその周辺でスーツケースが預けられる場所まとめ
USJとその周辺でスーツケースやキャリケースが預けられる大きなコインロッカーがある場所は、前の項目で紹介した
- ノースロッカー(特大サイズ)
- イーストロッカー&ウエストロッカー(大サイズあり)
の他に
- ユニバーサルシティウォーク 4階のドレッシングルーム
- ユニバーサルシティウォーク 3階GAP前のエスカレーター裏
- USJオフィシャルホテル(宿泊者のみ)
となります。
宿泊先がユニバから近い場所ならホテルに預けるのがおすすめです。
ユニバのコインロッカーに無料はある?料金や場所【まとめ】
USJにはパーク内とパーク外(エントランス近く)に合計5つのコインロッカーがありましたね。
これらのコインロッカーは無料ではありませんが、パーク内の一部のエリアには、出し入れ自由型のコインロッカーもあります。
無料なのは、アトラクション利用時に荷物を預ける際のコインロッカーだけです。
また、キャリーバックやスーツケースといった大きな荷物を入れる場合は、パーク外のコインロッカーのみということも紹介しました。
※周辺施設では「ユニバーサルシティウォーク大阪」にも特大サイズがあり
USJはスーツケースやキャリーバックが持ち込めないので、事前に預け場所を考えておくと、当日スムーズに行動できますよ。
\パークに早く入れる&ニンテンドーワールド確約付はJTBだけ!/
ミニオンがいるユニバーサルポートがおすすめだよ!2回も宿泊!
\楽天ポイントがザクザク貯まる!/
\お得なタイムセールあり/
