ジブリパークが入っているモリコロパークは、サツキとメイの家や、スケート場、屋内型アスレチックの愛知県児童総合センターなどがあり、家族で1日中楽しむことができます。
子供連れの家族の場合だとどうしても、荷物が多くなってしまうので、車で行く方が多いですよね。
そこで、モリコロパークに車で行くときに気になるのが駐車場について(場所や料金、混雑具合など)ですよね!
混んでいた場合を考えると
- 満車だった時はどうすればいいの?
- ジブリパーク近くに別の駐車場はある?
- 別の駐車場だと値段はどうなの?場所は遠いの?
なんてことまで心配になってきますよね。
リニアの駅近くの徒歩5分程の場所を厳選しています。
モリコロパーク(ジブリパーク)の駐車場は、夏休みや気候がいい季節になると9時半ごろには大分うまってきますので、ジブリパークの予約時間にかかわらず早めに駐車することをおすすめします。
ジブリパークの各エリアやモリコロパーク内施設に近い駐車場も紹介!
駐車場はどこがいいのかを分かりやすく解説しています(^^♪
ジブリパークの駐車場について<営業時間・料金など>
ジブリパークに行く際にはモリコロパークの駐車場を利用することになります。
モリコロパークの駐車場は北駐車場、西駐車場、南駐車場の3つの駐車場があり、北駐車場がメインの駐車場となっています。

各駐車場ごとの駐車可能台数は次のとおりです。
北駐車場(メインゲート付近) | 1081台(今工事中なので変更あるかも) |
西駐車場(観覧車付近) | 380台 |
南駐車場(さつきとメイの家が近い) | 350台 |
モリコロパークには常設、臨時合わせて計2900台分の駐車場があるそうです。
上記の3つの駐車場は常設のものなので、混雑時には臨時の駐車場が使えるようになるようです。
ジブリパークのオープンを受けて、公園北口交差点の北西角に1500台分の臨時駐車場が追加されることになっています。
これで合計約4400台の車が駐車可能になるそうです。
利用料金と営業時間
駐車場の料金は普通車で500円です。
※大型車 1,680円、二輪車 200円となっています。障害者手帳をお持ちの方が乗車する車は、駐車場の料金が無料になります。
営業時間は、
- 4月〜10月 8:00〜19:00
- 11月〜3月 8:00〜18:30
※ただし休館日は8:00〜17:30
入庫は公園閉門の1時間前までです。
3つの駐車場がありますが、営業時間や料金はどれも同じです。
ジブリパーク一番早い観覧時間が9時から(土日や夏休みなど:平日は10時~)なので、8時の駐車場が空く時間には続々と車が入ってくるでしょう。
再入場はできるの?
モリコロパークの駐車場は同日内であれば再入場が可能です
駐車場で「再入場」の手続きをしてください。
駐車場が混雑するのはいつ?
の記事のところでもお話しましたが、モリコロパークが混雑するのは
春と秋の連休や、季節を問わずイベントのある日、土日祝日、雨が続いた後の晴れの日
です。
モリコロパークの休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)ですが、駐車場は開いています。
また、ジブリパークの休園日は火曜日となっていますので注意してくださいね。
ジブリパークはモリコロパークの中にあるので、モリコロパークの駐車場を利用することになります。
つまり、ただでさえ、モリコロパークの駐車場は土日やイベント開催時などに混雑するのに、ジブリパーク目当ての人が増えるとなるとさらに駐車場が混雑するのは明らかです。
ここからは、多くの人出が予想されるとき、駐車場はどうしたらいいのかについてお話していきます。
モリコロパーク周辺の駐車場を紹介①【無料の駐車場】
混雑するときは、臨時の駐車場も開放されますが、そこにも駐車できるか心配な方は、モリコロパークの近くの別の駐車場を使いましょう。
ジブリパーク(モリコロパーク)から離れてしまうので、子連れで荷物が多い方や、雨の時は不便になりますが、リニモに乗って「愛・地球博記念公園駅」で降りれば、目の前が公園です。
ジブリパーク近くの駐車場をいくつか紹介していきます。
近隣の無料の駐車場
ジブリパーク(モリコロパーク)近くの無料の駐車場は他の施設のものになってしまうので、その点だけはこころに留めておきましょう。
- イオンモール長久手駐車場
- IKEAの駐車場
- 愛知県陶磁美術館
- トヨタ博物館
イオンモール長久手
2600分の駐車スペースがあり、敷地外にも臨時の駐車場がいくつかあります。

最初の4時間は無料で、その後は30分ごとに200円掛かります。
イオンシネマを利用すれば7時間無料です。
<駐車場の利用可能時間>9:00~22:00
リニモの「長久手古戦場駅(イオンモール長久手前)」とイオンは直結しています。
ここからモリコロパークまでは11分ですが、歩くと30分はかかります。
IKEAの駐車場

1,445台分の駐車場があり、臨時の駐車場もあります。
<駐車場の利用可能時間>
- 平日:10:00~21:00
- 土日・祝日:9:00~21:00
買い物をしなくても無料ですし、モリコロパークにも近くて便利ですが、
愛知県陶磁美術館
駐車場台数は250台と少な目。
リニモの駅「陶磁資料館南駅」まで、10分ほど歩くことになります。
リニモに乗れば一駅で着きますが、全部歩くと約20分かかります。
<開館時間>
- 9:30~16:30
- 7月1日から10月2日は、午前9時30分から午後5時まで
- 毎週月曜日(ただし休日の場合は開館し、直後の平日を休館)、年末年始は休館
トヨタ博物館
駐車台数は320台と少な目。
徒歩5分のところにリニモの駅「芸大通駅(トヨタ博物館前)」があるので便利です。
歩くと30分弱かかります。
<開館時間>
- 9:30~17:00
- 月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始
ジブリパーク周辺の駐車場10選!【コインパーキング】
ジブリパークの周辺の駐車場の候補としてあがるのが、リニモの駅の近くです。
ここで紹介するのは普通のコインパーキングになるので、有料です。
リニモの駅一覧を見てみましょう。
- 藤が丘
- はなみずき通
- 杁ヶ池公園
- 長久手古戦場
- 芸大通
- 公園西
- 愛・地球博記念公園
- 陶磁資料館南
- 八草
以上9駅
<引用:愛知高速交通(株)>
リニモの沿線上にある各駅近くのコインパーキングを使えば、ジブリパークがある「愛・地球博記念公園駅」まで数分で移動できちゃいます。
選ぶポイントとしては、駅までの距離と駐車場の大きさ(何台とめられるか)ですね。大きい駐車場の方が空きがある確率が高くなります。
藤が丘駅近く 「名鉄協商藤が丘effe」
駅前の好立地な場所にある大型駐車場で、駅周辺駐車場の中では少し安い料金で利用できます。
収容台数が大きい駐車場なので、とめられる可能性が高いです。
藤が丘effe全店(ビスポーク・サイゼリヤ・藤が丘effeファミリークリニック除く)にて、レシートの合算金額1,000円以上利用で1時間駐車場無料サービスがあり。
住所 | 愛知県名古屋市名東区藤が丘170-4 |
駐車可能台数 | 257台 |
料金 | 1時間200円・入庫から24時間まで1,500円 |
電話 | 052-776-6251 |
営業時間 | 24時間 |
藤が丘駅近く 「藤が丘パーキング」
駅から徒歩数分の大型パーキングです。
20分単位で精算できるのがうれしいです。
住所 | 愛知県名古屋市名東区藤が丘162番地 |
駐車可能台数 | 154台 |
料金 | 20分毎100円 1日最大1500円 |
電話 | 052-776-9889 |
営業時間 | 24時間 |
藤が丘駅近く 「名鉄協商パーキング 藤が丘駅南」
こちらも藤が丘駅の近くにある駐車場です。
住所 | 名古屋市名東区藤が丘142−8 |
駐車可能台数 | 8台 |
料金 | 20分100円・
08:00 – 20:00 最大料金 1,200円 |
電話 | 052-771-7811 |
営業時間 | 24時間 |
<藤が丘駅周辺にあるコインパーキング地図>
藤が丘駅周辺のおすすめコインパーキングは上記ですが、他にもこれだけたくさんのコインパーキングがあります。
はなみずき通駅近く Dパーキングはなみずき通駅前第1
駅から徒歩3分の駐車場です。
住所 | 愛知県長久手市西浦818 |
駐車可能台数 | 18台 |
料金 | 入庫から60分200円 1日最大700円 |
電話 | 0120-030-899 |
営業時間 | 24時間 |
杁ヶ池公園駅近く エムエスパーキング
駅まで徒歩4分の好立地にあります。
住所 | 長久手市武蔵塚204 |
駐車可能台数 | 15台 |
料金 | 30分100円、1日最大500円 |
電話 | 0120-633-000 |
営業時間 | 24時間 |
次は「長久手古戦場駅前」近くの駐車場を紹介します。
アイペック 長久手古戦場駅前
長久手イオンのすぐ西側にある駐車場。
住所 | 愛知県長久手市勝入塚 |
駐車可能台数 | 43台 |
料金 | 入庫から70分300円、1日最大1,000円(20:00~8:00:300円) |
電話 | 0120-89-1156 |
営業時間 | 24時間 |
三井のリパーク 長久手武蔵塚駐車場
駅から300m、徒歩約5分ほどの好立地の駐車場。
住所 | 長久手市武蔵塚631番 |
駐車可能台数 | 11台 |
料金 | 30分100円 1日最大800円(20:00~8:00以内 最大料金400円) |
0120-325-130 | |
営業時間 | 24時間 |

古戦場公園駐車場
駅から徒歩3分の古戦場公園。
公園内の駐車場は無料で利用することができますが、閉園時間があるので注意が必要です。
住所 | 長久手市武蔵塚204 |
駐車可能台数 | 49台 |
料金 | 無料 |
電話 | 0561-62-6230 |
営業時間 | 9時00分 ~ 17時00分 |

駅からやや遠くはなりますが、「三井のリパーク 長久手砂子駐車場」(14台駐車可)もあります。
こちらの地図を見ると、長久手イオンが近いので、長久手駅を利用するのであれば、長久手イオンに駐車すると便利だと思います。
名鉄協商八草駅前(MAYパーク 愛知環状鉄道八草駅前駐車場)
八草駅はリニモの終点の駅ですが、リニモに乗れば6分で着きます。
住所 | 豊田市八草町石坂807番地1 |
駐車可能台数 | 170台 |
料金 | 入庫後30分無料、60分100円、1日最大500円 |
営業時間 | 24時間 |
スペースECO八草駅前
こちらも駅からとても近い駐車場です。
住所 | 豊田市八草町秋合765 |
駐車可能台数 | 45台 |
料金 | 入庫から12時間まで300円、24時間まで400円 |
営業時間 | 24時間 |
各駐車場に近い施設を紹介
モリコロパークの駐車場は
北駐車場、西駐車場、南駐車場の3つがありますが、それぞれの駐車場から近いモリコロパーク内の施設を紹介します。
北駐車場に近い施設

- 青春の丘エリア
- もののけの里エリア
- 地球市民交流センター
- サイクリングコース
- フットサル場
- テニスコート
- サッカー場
- 大芝生公園
- あいちサトラボ
西駐車場に近い施設

- ジブリの大倉庫エリア
- 魔女の谷エリア(2024年3月オープン予定)
- 観覧車
- 愛知県児童総合センター
- こどものひろば
- スケート場
- 花の広場
- 多目的広場
- 日本庭園、茶室
南駐車場に近い施設

モリコロパークの南駐車場に近い施設は下記のとおりです。
- 「どんどこ森エリア」サツキとメイの家
- フィールドセンター(森の学舎)
- 野球場
まとめ
ジブリパーク(モリコロパーク)が満車だったり、混雑しているときに備えて、リニア沿線上にある駅近の駐車場をいくつか紹介してきました。
満車が気になっていて、公園外の駐車場にとめるんだったら、私なら長久手イオンにとめてリニモで行きますね。
帰りに長久手イオンでご飯でも食べれるし、休憩もできるからです。
ジブリパークやモリコロパークに遊びに行く時の参考にしてみてください。