ネット上では「ジブリパーク」を検索すると「ジブリパークしょぼい」というワード上がってきます。
これを見て、
「ジブリパークって本当にしょぼいの?」
「どこがしょぼいの?」
なんて思った方も多いのではないでしょうか。
こういう、ジブリパークの口コミや噂について
- どこで口コミされているのか
- どういう理由で噂が出ているのか
- 本当のところはどうなの?
なんてことについて調査しました!
オープン前から「ジブリパークがしょぼい」なんて言われるとはびっくりですよね。
最初に結論からいっちゃいますが、ジブリパークはみなさんが頭に思い浮かべるようなテーマパークとはちょっと路線がちがっています。
これが原因で「しょぼい」なんてひどい噂がたった可能性が高いです。
この点については、じっくりと記事の中で紹介していきますよ~♪
どういうところが今までのテーマパークと違うのか、ジブリパークのコンセプトは何なのか?
についても当記事で解説しています。
しっかりと理解したうえでジブリパークについて評価していきましょう。
ジブリパークについて実際にあった意見を見てみよう
「ジブリパークしょぼい」についてどんな具体的な意見があったのかを、ツイッターとYahoo!知恵袋で調べてみました。
ジブリパークアトラクションないらしいね…ハク龍にのってジブリの世界旅したりメーヴェ体験出来るVRとかあったら楽しそうなのに……
— なっこ (@natsunatsu153) January 27, 2022
ジブリパークのハウルの城しょぼい
ちっちゃい · 2022年2月3日
ジブリパーク。何故あんなにしょぼい資金なのでしょうか。なぜクラウドファンディングを立ち上げなかったのでしょうか。ジブリパークと名乗るぐらいならめちゃくちゃ凝っている大規模で世界に誇れるようなテーマパークを作って欲しかった。世界中から資金を集めれば、きっとYouTubeで載っているような千と千尋の神隠しを再現したジェットコースターも絶対に作れたはずです。
1度公式がこうやって出したっていうことはもうディズニーのようなジブリのテーマパークが作られることは一生ないですよね。
ジブリパークはねぇ…新幹線の駅から乗り換え2回で1時間くらいかかりますね…
何より未だに「世界観を表現した巨大なジオラマ」の話しか聞こえてこないので、広いしデカいのにしょぼい可能性が…— ゆうなぎ (@sky_walker_1173) May 27, 2022
ジブリパーク楽しみにしてたのになんか外観大分しょぼい、、、、
やるならしっかりやらないと逆に赤字だと思うけど
しかも同じ場所にあるのに3エリア全てで入場料かかるとかどうなの?
理由はゆっくり1エリアを見てほしいからだとか。
中身はわからんけど外観もかなり大事だとおもう
ただの倉庫じゃん— Take (@take640904) April 28, 2022
ジブリパーク、アトラクションは無く公園的な要素が強いっぽいんだけど
「もののけの里」のイメージ画だけ
まったくほのぼのと過ごせる予感がしなくて笑った pic.twitter.com/MA1nvDDoH8— ™️ (@cosmonaut_tm) February 1, 2022
お仕事で携わってるジブリパーク、やっぱりアトラクションがないと楽しめないような気がするなあ。ジブリファンだから頑張って欲しいけど
ジブリパーク転けそうな気がしてる
大人向けだよね
自分はジェットコースターやゴーカートなどのアトラクション乗りたいな— スゴウひまわり (@himawaritrain) July 13, 2022
ジブリパーク、アトラクションなどはどうでもよいので、ジブリ飯が食べられるレストランを充実させてくれたら行くよ
— はるな猫(喪中) (@asyuracat) February 16, 2020
オープン前から、みなさんかなり厳し目に突っ込んでいますね~。
ハウルの城は高さ16mもあるのに、これでちっさいというのはどういうこと??なんて思っちゃいました。
ジブリパークはまだ工事中ですが、完成したものから少しずつ写真が公開されてきています。
なぜジブリパークはしょぼいと言われているの?
上記以外にも、ツイッター上では「ジブリパークはしょぼいんじゃないの?」という意見がありましたが、その理由をまとめてみました。
- ジブリパークの予算が少ない
- 乗って楽しむアトラクションがない
- 着ぐるみのキャラクターがいない
- 派手な建物がない&心がワクワクするような雰囲気じゃない(外観がしょぼそう)
- 世界観を表現した巨大なジオラマの話ばかり
- 5エリアある内の3エリアのみしかオープンしない
- テーマパークホテルがない
- レストランもよくわからない
- 公園にあるってどういうこと?
- 3エリア全てで入場料かかるしのはどうなの
- 倉庫の入場料高いよね
こういったみなさんが挙げている理由って、自分が想像する「あったらいいな~」というものがなかったからですよね。
例えば、派手な装飾や音楽、アトラクション、キャラクター、キャラクタルームがあるようなホテルとか。
ジブリパークは新しく土地を開発して作っていない
tジブリパークは、愛・地球博記念(モリコロパーク)という既存の公園内に作っているので大掛かりな施設を新しく作ることはしていないんですよね。
つまりこのジブリパークのために作った会場ではないということ。
そのためもあってか、見た目が地味だったり、公園なの?という驚きの声も出てきてしまったのかもしれません。
一番大きな理由は「アトラクションがないから」
「ジブリパークがしょぼい」と感じている方の中で一番多かった意見が
「アトラクションがない」という意見です。
やはり、このアトラクションへの期待は相当大きなものがあったように感じました。
今の所、展示メインで乗り物系はありません。
2023年に「魔女の谷エリア」ができますが、そこのイラストには小さなコーヒーカップのようなものが描かれているので、そういったものができる可能性はあります。

見るだけの施設だと、熱烈なジブリファンにはうれしいかもしれませんが、ライトなファンにとっては物足りなさを感じるかもしれませんね。
残りの2エリアも2023年に開放予定なので、全エリア開放までは不満が残るかもしれませんね。
ジブリパークはパークの常識から外れてる?
【来年開業の「ジブリパーク」】
着ぐるみのキャラクターは一切登場しないという「ジブリパーク」。これまでのテーマパークの常識を覆すこととなりそうです。どんな世界が広がっているのか、紹介します。https://t.co/duVTPddDmj pic.twitter.com/dALSlkbhzG
— 日経トレンディ (@Nikkei_TRENDY) December 21, 2021
このツイートにあるように、着ぐるみのキャラクターがいるのが「世間が考えるテーマパークの常識」だったことがわかりますね。
こういう世間のテーマパークへのイメージが、「ジブリパークに着ぐるみのキャラクターがいないからしょぼい」いという意見につながっていくのかなと感じました。
ジブリパークのチケットが高いという声も!
入場料が高いという意見もあり、各エリアごとにチケットが必要なのも面倒との意見もありました。
入場料は、ジブリパークにはアトラクションはなく、展示メインなので、一般的に想像するテーマパークよりは安くなっているんですが・・・。
先行抽選予約を利用しようとした方の意見ですが
ブーウーチケットで申し込みしようとして、家族4人で1エリア9000円越えたのみて決定ボタンを押すのをやめました。
という声がありました。
オープン時には3つのエリアがあり、それぞれのエリアに入るのにチケットが必要になってきます。
簡単に料金を紹介しますが、
大人 | 4才~小学生 | |
青春の丘 | 1,000円 | 500円 |
ジブリの大倉庫 | <平日>2,000円 | 1,000円 |
<土日祝>2,500円 | 1,250円 | |
どんどこ森 | 1,000円 | 500円 |
確かに、全部のエリアに入った場合、家族全員となると、結構なお値段になりそうです。
ジブリパークのチケット料金や予約方法に関する記事はこちら
世間はどんなアトラクションを期待していたのか調査
ジブリパークには「アトラクションがない!」ということが、ジブリパークへの不満の一番の理由なのかとお話しました。
では、世間の方はどんなアトラクションをジブリパークに期待していたのでしょうか?
ジブリパークに欲しいアトラクションの例を紹介します。
ナウシカのメーヴェか、ラピュタのフラップターでこういうアトラクションあると子供(&大きなお友達)が楽しめると思うんです😌 pic.twitter.com/oErmWZKm5g
— にゃんだ (@nyanda_okinawan) December 25, 2021
ジブリパーク、機動隊フル装備を着てタヌキと大乱闘できるアトラクションがあったら全財産尽きるまで行く pic.twitter.com/TIBnbXD3GX
— 鰐軍壮【(土)東ロ27a】コミケ100 (@WANIGUNNSOU) April 25, 2018
ジブリパークアトラクション案
ムスカトーク pic.twitter.com/iQGeMVX3IR— ヒメユリ (@Himeyurrrrry) May 27, 2018
「ジブリパーク」となりのトトロのアトラクション「トトロ・ザ・ライド」/ Adventure with My Neighbor Totoro at… https://t.co/WIYO9ImNl0 @YouTubeより #ジブリ #となりのトトロ pic.twitter.com/hfcHuMtPTX
— はらふみのディズニー実況 (@hmh_i2) April 26, 2022
- ひたすら石炭くべて蒸気をあげるアトラクション
- 「サボイアS.21で水路を爆走する」アトラクション
- 走ってる間ずっと「狂気~飛翔」が鳴り響いハウルと一緒に空を飛ぶアトラクショ、USJのハリポタみたいに!
- ホウキにまたがってギガントやラピュタと大バトルのアトラクション「キキ・ザ・ライド」
みさなん、本当に創造力が豊かでびっくりしました!
他のテーマパーク(ディズニーやUSJ)との比較
これらの理由を見ていると、ここにあるものってみなさがよく知っているディズニーランドやUSJとの違いを言っているんだろうな~
ということがわかりますよね。
ディズニーやUSJなどは、
- 数多くのアトラクションがある
- 着ぐるみのキャラクターいる
- 非日常を味わえる雰囲気づくりが最高に上手
- キャラクタールームなどがあるホテルがある
- グッズも豊富
こんな理由から開業後何年たっても多くの方に支持されていますね。
では、知恵袋でも指摘のあった、ディズニーやUSJなどの大型のテーマパークとジブリパークの事業費を比べてみましょう。
ジブリパーク | 約340億 |
ディズニーランド | 約1,800億円 |
ディズニーシー(ミラコスタ含む) | 約3,350億円(ミラコスタ含む) |
USJ | 約1,700億円 |
ハウステンボス | 約2000億円 |
あれ??
一桁ちがってない!?
ジブリパークのためにかけているお金は他のテーマパークとは比較にならないほど少ない事がわかります。
ジブリパークのコンセプトとや特徴を理解しよう
みなさんが意外と知らないジブリパークのコンセプトや特徴についてお話していきます。
ジブリパークは、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にあります。

このモリコロパークの敷地は194ヘクタールもあり、この中にジブリパークのエリアがいくつか点在しているという形になっています。

ジブリ作品に登場する世界に浸れる5つのエリアで構成
園内には『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』『天空の城ラピュタ』『ハウルの動く城』など、ジブリの世界観を感じられる建造物があります。
- 青春の丘エリア
- ジブリの大倉庫エリア
- どんどこ森エリア
- もののけの里エリア(2023年オープン)
- 魔女の谷エリア(2023年オープン)
ジブリパークでは、森や自然を自分の足で歩くことで物語の主人公になったかのような体験を楽しめるようになっています。
ジブリ作品の物語の世界観を楽しむ事ができそうですね。
ジブリパークの5つのエリアについての詳細はこちらの記事をご覧ください。
ジブリパークは森と相談しながら作っている世界
ジブリパークの公式サイトには
ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。
ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。https://ghibli-park.jp/
と記載があり、自然を感じながらジブリの世界観に浸る場所ということがわかります。
森と相談って?
って思う方もいるかもしれませんが、ジブリ作品であれだけ自然を大切にしようと描いているのですから、自然を壊して大々的なアトラクションのあるテーマパークを作るつもりは、最初からなかったということです。
こちらの宮崎吾朗監督の言葉からもジブリパークのコンセプトや理念が伝わってきます。
「宮崎吾朗監督の言葉を伝えるからね③」
ジブリパークの特徴を「大きな機械仕掛けのアトラクションがあり、作品の世界に没入するテーマパークはジブリに向かない。ジブリ作品はどこか日常やリアリズムに立脚している。本当の意味で公園に近いパークがいいんじゃないかと」#ジブリの大じゃない博覧会 pic.twitter.com/rsh3R9yzEd
— 【公式】ジブリの“大じゃない”博覧会 (@DaijanaiExpo) August 3, 2020
テーマパークじゃなくて公園の一部
ジブリパーク、さっそく「しょぼい」という検索ワードが出てきますが、ディズニーやUSJと同じ都市型テーマパークと勘違いしてる人が多いようですね。
公式サイトでも初めに「大きなアトラクションや乗り物は無い」と釘をさしているように、あくまで「公園」。#ジブリパーク pic.twitter.com/UwfJl2iaEJ— manaka371 (@manaka_371) February 2, 2022
この方が言っているように、ジブリパークが目指しているのは遊園地ではなく、あくまでも公園ということを理解しなくてはいけません。
テーマパーク作りませんかって打診はジブリにいろんな方面からあったようですが、よくある一般的なテーマパークは、ジブリのコンセプトに合わないからって断っていたみたいです。
自然壊してジェットコースターのあるテーマパークを作るのはジブリとは世界が違うということのようです。
なので、監督の話でもはっきりとアトラクションはつくりません、「公園に近いパーク」と言ってましたし、仮にクラウドファンディングを立ち上げたとしてもジェットコースターはなかったでしょう。
実際にモリコロパークに行ったことがある私の感想
実際にモリコロパークには何度もいったことがありますが、モリコロパーク事態は素敵な公園です。
愛・地球博の跡地に作った公園なので大きすぎて敷地を持て余している感はありますが、子どもが室内で五感を感じながら遊べる「愛知県児童総合センター」や、水遊びができる「こどもひろば」や観覧車、スケート場があり、多くの家族連れでにぎわっています。

屋台がたくさんくるイベントや雪まつりのようなイベントの時も駐車場がいっぱいになり、帰りに渋滞にはまるというようなことがありました。
公園内には飲食店がたいしたものはないので、今後ジブリパーク内に新しくどんなものができるのか気になっています。
なぜ愛知にジブリパークをつくったのか?

愛知県にジブリパークができた理由としては、2005年の愛・地球博の時からそういう話があったそうです。
2005年時点で「さつきとメイの家」はありましたし、愛知県が、既存の広大な自然公園を整備するのにジブリの世界観を使いたいって話を持ってきて、それはとてもジブリらしいんじゃないかってことで話がすすんだそうです。
過去のトラウマで11月開業が不安な愛知県民
名古屋には観光名所がない!
なんて言われていて、「レゴランド」や「イタリア村」のトラウマを訴える声もあるのは事実です。
観光開発が下手なのかはわかりませんが、今回のジブリパークも中途半端な盛り上がりになってしまわないことを願っています。
否定的な意見ばかりじゃないよ!ジブリパークの魅力わかる人にはわかる
アトラクションが欲しい人もいれば、そんなのは嫌だと言う人もいます。
アトラクションを期待していた方には、物足りなく感じるかもしれませんが、精巧に作った建物があるだけでジブリのファンは世界観に浸れるし、もう一回行きたいな~って思うんじゃないでしょうか。
次のような、アトラクションがないことへの肯定的な意見もありましたよ(^^♪
ジプリパーク、かつて愛・地球博の開催地だった場所です。
めっちゃ広大です。
すでに公開されてるサツキとメイの家に行ったけど、素敵だったよ〜♡#ジブリパーク2022秋開業 pic.twitter.com/hNZgC1dzPU— ましゅまろん🧚♂️ (@marshmallowmarr) April 29, 2022
ジブリパークがメッチャ話題だけど、勝手にディズニーランドみたいな遊園地と思い込んでる人多くないかな?笑
過度な期待して行って、勝手にガッカリしたみたいなのは、文章見てるだけでも辛いからやめて欲しいところや笑
ジブリパークは名前の通り、「ジブリ風な公園」を意識して行けば楽しそうw— まなふぃー (@yamamana1209) January 29, 2022
とりあえず、ジブリパークには着ぐるみのキャラクターなどは一切登場しないことが公表されたので、ホッとしています😌
ライド系のアトラクションも、できれば作らないでほしいなって思っています。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) December 25, 2021
マスコットキャラはいませんが、園内に隠れキャラクター散りばめられているそうですよ~!!
広大な森の公園で、隠れキャラクターがないか家族や友達とワイワイ探して歩くのも、楽しそうですよね♪
しかも!外から建物を眺めるだけなら無料で楽しめますよ~~!
来場してからガッカリしないようにどんなパークなのかチェックしよう!
ネットの口コミだけを信じていくのをやめてしまう正直もったいないと思います。
内覧会やオープン後はツイッター上でもどんどん情報が上がってくるでしょうし、ジブリパークの公式ツイッターでも色んな情報がわかるようになっています。
自己紹介④
メインエリアとなる「ジブリの大倉庫」は、不思議な町の中に、ジブリの秘密がいっぱい。作品展示や子どもたちが遊べる部屋、映像展示室やカフェ・ショップが盛りだくさんです。この方にご挨拶が必要ですが……。 pic.twitter.com/ujf8P4RjZf— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) July 21, 2022
これだけ見ただけでも、テンション上がりますよね!
もう一回「千と千尋の神隠し」見たくなっちゃたな~
事前にジブリの作品を見てからいくとより楽しめると思いますよ!
【まとめ】行く前の想像だけで判断しないで!
ここまでジブリパークの「しょぼい」というネット上の検索結果について理由調査し、考察してきました。
ツイッターやニュースでアップされる映像を見ての発言なのだと思いますが、その一番の原因は「アトラクションがない」ということだとわかりました。
その裏には、
- 自分が期待しているものと違った
- 想像よりも地味だった
- 自分はもっとアトラクションがある楽しい雰囲気のところに遊びに行きたい
こういった心理が隠れているのではないかと想像できます。
つまり、しょぼいと思った方の価値観とジブリ側の価値観が合っていないということがわかりますね。
ツイッター上では、千と千尋の神隠しのホテルがあったら絶対とまる!
なんて意見もありましたが、そういうものをジブリ側がよしとしていないのですから、しょうがありません。
「ジブリの世界観を最大限に味わってもらうために、森を生かした構想になっている」
この点を最初に理解してから行けばいいのかな~って思いました。
ジェットコースターのようなアトラクションはないけど、思いっきりジブリの世界観に没入できるテーマパークであることは間違いなさそうです。